わが輩は気分屋である

  2020/10/30

いろいろと飽きてきた。

飽きてきたけど、来週の10月30日(火)からは、いよいよ「YOUNG ARTISTS JAPAN Vol.5」である。

場所:〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3 明治神宮外苑絵画館前(中央会場)
最寄り駅:JR中央・総武線「信濃町駅」「千駄ヶ谷駅」
銀座線「外苑前駅」
銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」
大江戸線「国立競技場駅」
会期:2012年10月30日(火)~11月5日(月)
時間:11:00-21:00、最終日18:00
当日券;2500円
前売り券;2000円

よく見るとチケット高ーって感じなんだけど、なんか音楽やらアートやらとにかくは盛りだくさんな東京デザイナーズウィーク(TDW)というイベント全体としてのチケットらしい。それで、ぼくの参加する展示はむしろ脇役なので、他の展示やイベントのついでに見にいってみるかというスタンスが正しい来場の動機ではないかと思う。

土日で10時間ばかり描いたけれども、本心ではもう次のが描きたい。このシリーズは続けるが、別の描き方で一からやり直したい。次のほうが絶対うまくいく自信がある、って当たり前か。

しかしまあ振り返ってみると、この吉野家牛丼シリーズ(いや、ほんとはLIFEシリーズっていう小洒落たネーミングがあるんだけども)もずいぶんと進化し深化してきたなあという気がする、あくまでも自己評価

描き始めてまだ一年にも満たないが、もう一年もやればさらによくなってサマになってくるだろうという確信だけはある。

でもまあ、今回の吉野家の牛丼の絵、気に入ったら買ってね。特に、自宅に女の子を連れ込みたいという男性諸君はアートを買いなさい。そしてウンチクでも垂れてなさい。

わたしを信じなさい。「なにげにアート好きなんだよね」「気に入ったらつい買っちゃうんだよね」「やっぱ部屋の雰囲気って大事だからさ」の三つの言葉の繰り返しであなたの株が上がること間違いなしです。

世の中、というか、たいていの、というかほとんどの頭の悪い女なんてそんなもんだ、と言い切ってやる。

きょうのしごと:2時半起き絵の制作4ゲーム

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2015/07/03 更新 やる気がないならやらないこと
次の記事
2015/07/03 更新 コロンブスの銀歯

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

立ち喰いそば屋で哲学する

前から気になっていた立ち喰いそば屋に行った。おもてに「かけそば一杯200円」と看 ...

豪華客船はナンパ船と呼ばれているという

2012/09/06   エッセイ, 日常

昨日はこのような船でこのような料理を飲み食いしてきました。 豪華客船というほどで ...

たぶん、それは信仰で宗教

2012/09/20   エッセイ, 日常

なんか昨日みたいな淡々とした文体がちょっと気に入っているので、今日もそうする。 ...

携帯電話の馬鹿馬鹿しさ

2014/07/01   エッセイ, 日常

昨日、今日と、携帯電話を持たずに、家を出た。 用もないのに始終いじってしまうのと ...

わたしはわたしのお友達

2013/07/17   日常

だんだんと切実になってきた。友達が欲しい。損得関係なく、仲良くしたい大事にしたい ...