突然の冬のつれづれ

  2017/08/22

別に気象学的な話をするつもりも知識もないが、あまりにも突然に寒くなりすぎている、きのう、きょうと。

ほとんど一日中(暑い、あー暑い)とばかりこぼしながら過ごしていたが、ふと気づけばしっかりと秋どころか冬の口といった感じである。

こんなどうでもいいことを感じられて、無駄に書きつらねることができるのは、やはり当面の生活の安定と、そこからくる心の余裕に違いない。つい先日までは「東京に行く=無職まっしぐら」だったわけで、その気持ちの落差はくらべようもない。

それほど遠くない過去、別に一生フリーターで全然かまわないと思っていたが、こう、曲がりなりにも若者を過ぎて中年の仲間入りをするとそうも言っていられなくなる。たぶん、それが大人になるということなんだろう。

こんなことを言うとそれは世間体を気にし始めたから、つまり、固定観念に凝り固まったつまらない大人への道程を歩み始めただけなのかもしれないが、当の本人はさらさらそんな気はなく、わたしという人間はいよいよ素晴らしくなってきているような気がしている、というか完全に確信している。

先日のいくつかの面接で長所を聞かれて、あまり考えずに即答してしまった。

「異常に自分に自信があるところです。わたしが素晴らしくなくて誰が素晴らしいんだと思ってます」

もちろん面接官は一瞬停止して、コーラをコーヒーだと思って飲んだ時のような顔をしていたが、どうしようもなく本音なのだから仕方がない。

自分にとって、なにか特別な人生の節目のようにも思える季節の変わり目に、ちょっと過去を、さらっと今を、ぐいっと未来を、見はるかしてみる。

いろいろあったが、結局すべてよかったのだと思う。別に自己啓発系の新書の影響でもないが、すべてのことがらは起こるべくして起こり、すべてプラスだったのだと思う。

あるできごとがあって、何かしら感じて、何かしら動いて、自分や周りが変化して、その連続の中で、確かに変わったと思う。もう何もかも、全然別物ってくらいに、変わったと思う。

月並みだが、しみじみと、大人になった。要するに、歳をとった。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2015/07/03 更新 つまるところ人生は、山あり谷ありと知る
次の記事
2020/08/25 更新 地元に帰らない

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

まじめに絵を描いている

2008/11/21   エッセイ

今からこの黒い筆跡部分意外をマスキングして、筆跡部分をジェルメディウムハイソリッ ...

また夏が来る

一年が半年に、半年が一月に、一月が一週間に、一週間が一日になる。 歳をとるにつれ ...

睡眠と永眠

2016/01/18   エッセイ, 日常

眠い。ほんとうに眠い。 どうしてこんなに眠いのだろうか。大げさではなく、眠すぎて ...

この国で子供はペット

ある芸人の娘が大麻で捕まったらしい。それで父である彼が謝罪会見を開いたという。 ...

別に、どうでもいいでしょう

2013/06/07   エッセイ, 日常

小説は不評だったようである。もしかすると大きな反響が、とかなんとかを思っていただ ...