わたしの鍋、お鍋

  2015/07/03

毎晩、居酒屋に行きたい。それがわたしの夢である。

しかしそのような暮らしができるほどには稼いでいないので、ほとんどの日々は我慢をして、しおらしく帰路に着かねばならない。

だが、無理をしてでも行きたくなるのが居酒屋の魔力である。それはもう、恐ろしいまでの吸引力。別に、これといった持論も哲学もないのだが、とにかくは、是が非でも、死んでもいいから、居酒屋に行きたいのだ。

そうして、まずはビール。生のジョッキではない。瓶ビールである。いつもキリンかアサヒかなんてことを尋ねられるが、そんなもの、どっちだっていい。味なんてわかんないんだから、第三種でも雑種でもなんでもいい。ビールっぽけりゃそれでいいのだ。

ビールを呑むコップは、一息で飲み切れるような、ごく小さめがいい。それを手酌で、注いでは呑み、注いでは呑みする。ジョッキのプハァー、ではなく、ふう、という溜息にも似た感じ。これがいい。

それから、そうだな、焼き鳥を三本くらい、もらおうか。タレでも塩でもなんでもいい。こだわりなんてない。そもそもこだわりがあるなら居酒屋なんかに行くんじゃないと言いたい。

焼き鳥を待つ間に、お通しをつまみつつ、ビールを進める。今日のお通しは茹でたブロッコリーにタルタル風のソースがかかっているもの。それほどうまくもないが、悪くはない。そもそもお通しとはそういうものなのだ。

というようなめくるめく欲望を抑圧して、一路ダイエーへ向かう。フロイトの心理学でいうところの防衛機制・合理化である。有名な例としては、イソップ童話のすっぱい葡萄がある。

『キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。』(wikipediaより)

いや、これは「置き換え」である。

『置き換え(displacement)とは、欲求を本来のものとは別の対象に置き換えることで充足すること。』(wikipediaより)

居酒屋はすばらしい。それはわかっているのだが、居酒屋に行きたい欲求をダイエーに「置き換え」て、代替的な充足をはかったわけである。って、そんなややこしいことはどうでもいい。単にお金がないから居酒屋ではなくダイエーで我慢した、それだけのことである。

たまたま、家の冷蔵庫には、野菜やら鶏肉やらがけっこうある。それで、鍋にすることにした。しかし、一人用の適当な鍋が無い。少しでも気分よく食べたいと思い、小さな、赤いホーローの鍋(598円)を買った。

鍋の定番の土鍋を買ってもよかったのが、そのホーローの鍋は値段の割に小洒落ていて、飲み会などの際にちょっとパエリアなんかを作って鍋のまま出せば、かわいいとかなんとか言われて、きっとぼくの評価が上がるに違いないだろうという打算でもって選んだのであった。

それから白ワイン(398円)を買って、おとなしく帰路についた。居酒屋に向かうのとは違って、まったく心ははずまないし、ちっとも楽しい気分ではなかった。

家に帰って鍋を作った。白菜、春菊、小松菜、しめじ、鶏肉、別段の工夫もない寄せ鍋である。

それを、買ったばかりの赤いホーロー鍋で煮込んだ。

煮えるまでの間に、テーブルに卓上コンロを設置した。だいたい煮えたころ、ガスコンロから卓上コンロに移した。

16cmと、ごく小さな鍋なので、卓上コンロの四本の脚の上では、実に不安定であった。しかしまあ、大丈夫だろうと思い席についた。

白ワインをグラスについで、さあ食べようと、鍋にレンゲを伸ばした。瞬間、ぐらりと鍋が傾いて、お汁がコンロ上にだくだくと流れ出た。

アッ、ともなんとも、声は出なかった。こぼれた事実を、ただ静かに、その眼に映していただけだった。

まだ一口も食べていなかった。かろうじて具は流れ出ていないが、お汁の流出量は結構なものであった。

しばらく思考および動作が停止していたが、お汁がひとしきり流出し切ったころ、ぼくはようやく腰を上げた。大量のキッチンタオルを使って、汁気をぬぐっては捨て、ぬぐっては捨てした。

こんなことなら居酒屋に行けばよかったなと思った。

今年の冬は、とっても寒いから、ほっこりお鍋であったまろ。

31才、独身、親友の結婚式でのスピーチを考えている、男やもめの夜である。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

横浜美術館で松井冬子展を見た。

画像は@横浜美術館でのわたし。初めての横浜美術館。まったく出不精で、どこにも行か ...

自分への手紙

2015/12/17   エッセイ, 日常

自分に手紙を書いた。 今までたくさんの手紙を書いてきたが(恋愛が九割)、自分に手 ...

没頭する対象としての掃除

2014/02/03   エッセイ, 日常

昨日は、ほとんど一日中、家の掃除をしていた。 明々白々な出会いと別れがあり、自分 ...

市井の人が埋もれない時代

2012/11/15   エッセイ, 日常

本日の画像の一枚目は神保町のとある古本屋の前に置かれたホワイトボード。雨の日以外 ...

熱中症にご注意ください

2012/07/26   エッセイ, 日常

"?"と思われた方も多かろうが、わたしは正気である。ええ、「 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.