あてどなき脱力

  2015/07/03

あいかわらずの毎日と呼んで差し支えない日々となった。日々はルーチンに溶けて、可もなく不可もない。

別に怠惰になったわけでも、人生を諦めたわけでもない。努力と呼べそうな行為も、ちゃんと、続けている。

しかし、加速度的に実感が崩れてゆく。やってもやっても、何も得られず報われないような、徒労感。広島に帰ってきて2ヶ月ばかりではあるが、完全に頭が腐ってしまったような気がする。知的な会話が成立する相手が居ないせいかもしれない。漠然とした、渇望、飢餓感。

起きる。絵を書く。飯を食う。走る。仕事をする。飯を食う。仕事をする。帰宅する。酒を飲む。眠る。

そうやって、人生が過ぎてゆく。悪くないと言えば悪くないが、呆れるほどに、何もない、と思う。

通勤電車。耳にはイヤホンが差し込まれている。どこの誰とも知らない外人の英会話が延々と続く。本を読むが、一応、広げてはいるが、頭には入らない。ほどなく本を閉じる。窓外を見やる。

美しいというわけでも、汚いというわけでもない。ただ、風景。風景という単語でしかない、風景。たとえそれが東京でも、なんら違わないと思う。どこだっていいし、どうだっていい。そう思う。いや、そう思い込もうとしているだけかもしれない。

なんだったっけな。何がどうなってこうなってんだろう。あの子はいまごろ何をしているのだろう。あれはどうなったんだろう。なんだろうな。あの時のぼくは、あの頃のあの子は、ああなって、こうなって、そうなって、どうなって。ほんとう、なんだろうな。なんなんだろうな。

具体的なのか抽象的なのかも定かではないあやふやな思考が、茫茫と流れる。

幸せかと聞かれれば幸せだと答えはする。幸せだと答えなければバチが当たりそうな現在ではある。しかし、幸せだと答えた瞬間、ぼく自身が全力でそれを否定する。それは嘘だろうと。

理性では、幸せだということは十二分にわかっている。幸せっぽい要素を書き連ねて総括すれば、十中八九、幸せだという結論が導かれる。しかし、人は理性で幸福を感じるのではない。ただ、感覚である。

肌寒い、というような、なんとはない感覚。機械ではおよそ測れない、皮膚感覚とでも言うべきもの。

文芸評論家の小林秀雄がこんなことを言っている。

「人間に何かが足りないから悲劇は起こるのではない、何かが在り過ぎるから悲劇が起るのだ。」

安っぽい言葉といえなくもない。人は笑うから悲しいのだとか、人は救われたいから欺くのだとか、逆説めいたことを言えば他人は勝手にうがった解釈をして、それっぽく受け取るものだから。

でもまあ、素直に字義通りに受け取って考えれば、ぼくにあり過ぎるのはおそらく、偏った、針の先ほどに偏った情熱である。

冷めているなら、もっと徹底的に、すべてに冷めていればよかったのだ。そして、すべてに対して無関心で、人生なんてくだらねーぜとスルメでも、はたまた独りでニンニクでもかじっていればよかったのだ。しかし情熱が、少なからずある情熱が、誰かしら人間を欲する。承認欲求である。その欲求が、ニンニクなんか食べたら口臭が、なんてことを思わせるので、自粛することになる。って、そんな自己分析はどうでもよい。なんだかんだ人に好かれたいだけである。いや、自分が好ましいと思う相手に、好かれたいだけである。って、要するに、ふつうのひとでしかない。あくまでも普通の人ではなく"ふつうのひと"ということが重要である。それはつまり、普通の人ではなく"ふつうのひと"という表現で

なくてはならないと主張する程度には、普通の人ではなく"ふつうのひと"ということなのである。って、くどい詭弁。

日々、わたしの人生、いま現在。幸せではないにしろ、楽しくなくはない。酒を飲めばゲラゲラと笑ってもいるし、そもそも根アカなのでニコニコして過ごしてはいる。人にも、なんでそんなに笑顔なのかと言われたりもする。

しかし、笑ってはいても、両耳から脳みそが流れ出しているのではないかという感じで、無意味だということを強く感じる。

酒をあおってげらげらげらとまきちらす哄笑、両耳からどろどろと流れ出る脳みそ。ああ、楽しい、楽しい、楽しいはず、グビ、グビ、グビ、これは、こういうことは、楽しいはず、楽しくないはずがない、ゲラ、ゲラ、ゲラ、現に、ぼくは笑っていて、ちゃんと笑っていて、作り笑いでも愛想笑いでもなく、かなり素直に笑っていて、そして、笑うって、確か世界共通で、どんな未開の土地の人も生まれながらに持っている楽しいとかうれしいときの表情だし、だから、ぼくは間違いなく楽しいと、楽しいんだと、思う。いや、楽しいと考えている。つまり、笑顔で楽しく、やっている。笑顔で楽しく、歳を重ねている。ぼくは元気で、やっている。ぼくの毎日は幸せで楽しいものだと、考えている。笑うことも楽しいことも、そして幸福も、考えるような性質のものじゃないということ以外は、すべて、うまくいっている。なにも、問題はない。問題ない。楽しく元気で、やっている。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

留学エージェントとの密会

2013/03/08   エッセイ, 日常

昨日は留学エージェントとのカウンセリングであった。 で、結論は金と語学力があれば ...

歳を取り、光陰矢の如しを思い知る

2013/10/28   エッセイ, 日常

現在、 日本の標準労働時間は週40時間となっている。ゆえに、一日8時間である。 ...

ぼくやわたしの麻婆豆腐

2012/07/24   エッセイ, 日常

昨日の授業は中華料理で、かの「陳 建一」先生が講師としていらっしゃった、とは言っ ...

牛丼およびカップヌードルの仕分け

2013/02/16   エッセイ, 日常

こちらヒロシマこちらヒロシマ。トーキョーより820kmほど西の彼方であります。 ...

土日というか休日にある幸福

2012/05/27   エッセイ, 日常

とてもとても天気がよい。天気がよいって切り出し方にはもう飽き飽きしてはいるんだけ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.