硬派と軟派の意味、おいしくないうどんのだしのレシピ他

  2017/08/22

いま【男女交際進化論 「情交」か「肉交」か (集英社新書)】を読んでいる。
その中で興味深い事実があったのでご紹介。
明治の初期まで、「硬派」とは男同士の恋愛、「軟派」とはお店の女(プロ)と恋愛をすることを意味しており、
素人の女との恋愛などは考えられなかったそうである。へええ、驚いたものの、なるほどとも思った。どうりで僕は硬派ではないわけだと。
いや、昨日、タートルネックを着たらホモっぽいと言われたんだっけ。
いやいや、「ホモっぽい」と「ホモ」ではまったくの別物だから。閑話休題し、唐突に昨晩作った"おいしくない"うどんのだし(めんつゆ)の取り方をば。■めんつゆの作り方1.お鍋に必要な水を張ります。2.昆布を入れます。3.昆布を沸騰直前まで煮、取り出します。4.その後かつおぶしを入れ、7〜8分煮ます。5.だしをこしてから、もう一度火にかけます。6.砂糖、しょうゆ、みりん、酒を入れます。で、まったくおいしくありませんでした。改善点(調理実習の教科書を参考)
めんつゆは、さばぶしやいりこなど、味の濃い魚介のだしがよい。
かつおぶしの2番だしを使わなかった。(めんつゆは1番だしと2番だしの両方使う)
水の分量に対して昆布・鰹節が少なすぎた。この記事自体の反省点
レシピを書くつもりなら分量を書きなさい。
画像も載せなさい。すいませんでした。とりあえずのとりあえずで、今後の方針を示すためにとりあえず形から入りました、が
昨今やたら頻出するようになった単語「形骸化」のそしりはまぬがれないかもしれない、のであった。でも、なんでも形からでしょう。そう、ホモだって形から。なのだ。って、あくまでもぽいだけだからな!
わかってくれよな!またな!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 あたらしいのは思考だけ
次の記事
2017/08/22 更新 肉の代わりにさつまあげチャーハン

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

むりやりな有意義

2014/02/13   日常

昨日、一昨日と、驚くほど、いや、呆れるほど何もしていない。 寝るか、酒を飲むか、 ...

差別用語に見る真理ときれいごと

おほぉ、ブルースカイ。 天気がいいって表現に飽きたので横文字にしておいた。 さて ...

過去ひきずり未来志向

2008/06/05   エッセイ

僕らの未来はー! て意気込んでも夜は静かで静かにふけてゆく。僕らの未来はー! と ...

国際理解の前に

その一室に集まったのは、シンガポール人、中国人、香港人、そして私、日本人からなる ...

実家暮らしの是非

2013/05/22   エッセイ, 日常

昨日、Yahoo!知恵袋でくだらない悩みを読んだ。というか、人の悩みなんて所詮ひ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.