盲目なる我が身

  2020/08/25

先日の、賃金不払い問題の記事を読んでくださった方、その内の一部の方々へ。このようなくだらない問題に、同情や励ましのご連絡をいただきありがとうございます。

同情するなら金をくれ!というのが人間の本質だとばかり思っていたが、いざ自分の人生にとって空前絶後の苦難に際してそのような言葉をかけてもらってみると、どうして、本当に救われたような気持ちにさせられて、自分でも、ちょっと驚いてしまった。

共感の力とでも言えばいいのか。ぼくは筋金入りのエゴイストなので、基本的には人に対して共感する気持ちを持ち合わせていない。それこそエゴイストなので、おれはおまえに共感しないがおまえはおれに共感しろ、とは思う。

それはともかく、おかげさまで、ようやく平生の快活さを取り戻せてきたような気がします。とはいえ、問題はまったく解決していないのだけれど。

閑話休題。

誰でも、人のことはよく見えるものである。ここでのよく見えるとは、客観的に分析・判断できるという意味である。反対に、自分のことは往々にしてよく見えないものである。

たとえば、小さな水たまりを思い浮かべてみてほしい。顔を思いきりそこに近づけて見れば、大きな湖にさえも見えてしまうものだ。自己の存在の本質は、意識的に気をつけていなければ、往々にして実際と乖離する。

とかいう説教臭いことが書きたかったので、適当に説いてみた。南無阿弥陀仏。というのは建前で、ほんとはただ単に下記の社説に繋げるための前ふりでしかない。

【師走の遁走】

<開戦直前に『日本は敗れる』 東条首相、知りながら開戦>。1983年8月11日、毎日新聞夕刊1面トップを、大見出しの記事が飾った

▼太平洋戦争の突入3カ月前に、青年官僚で組織した“模擬内閣”が「対米戦争は必敗」の予測をしていた史実を、戦後生まれのルポライターが発掘した、という内容。若手の本が発売前に全国紙の1面に載るのは珍しい

▼作者は猪瀬直樹さん。面識があった同紙社会部記者が、「昭和16年夏の敗戦」(世界文化社刊、後に文春文庫)の試し刷りを読んでスクープした、と文庫本の解説で明かしている

▼いやはや、人生とは分からないものだ。埋もれた歴史を明らかにした「気鋭の作家」が、30年後には、疑惑の闇を晴らさぬまま職を辞す「都知事」として、各紙の1面を“飾る”とは。本人さえも予測できなかったろう

▼それにしても、お粗末な記者会見だった。「都政を停滞させず、局面打開のため」に辞めるのだそうだ。「自分は政治のアマチュア」と繰り返していたが、東京五輪を引き合いに出した言い訳は“立派な政治屋”の弁で、真実を求める作家の言葉ではない

▼新著は五輪誘致の舞台裏を描いた「勝ち抜く力」だそう。作家としての実績までは否定しないが、食指が動かぬ。徳洲会マネーの舞台裏と自らの転落を赤裸々にえぐる「平成25年師走の遁走(とんそう)」なら読んでみたいが。

(北海道新聞 「卓上四季」 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/511229.html)2013・12・20

猪瀬直樹都知事の、国会での5,000万円がこのカバンに入る入らないの質疑応答をご存じの方ならば、ただただ大きくうなづくしかない。これぞ社説ともいうべき、痛快な物言いである。

それにしても思うのは、あんな小学生の学級会みたいなやり取りを、国の代表者が集う国会でやるんじゃない馬鹿者、と思う。

もちろん、ぼくは政治に疎いし関心も甚だ低いが、ほんとう、馬鹿なんじゃないのかね。こんな政治では、論じるのはもちろん、関心さえも持つ価値がないと思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

前の記事
凡庸な日々に捧ぐ
次の記事
理由なき飲酒

  関連記事

日々の気分のむらのある

2012/11/13   エッセイ, 日常

昨日は中華の調理実習であった。メニューはカニの爪のライスコロッケと、ホタテとイカ ...

ひさしぶりすぎて

2010/11/04   エッセイ

なんかごめん。 誰にってわけでもないけれど。 二日連続で、お風呂場でおぼれかけて ...

嘘偽り無く制作に没頭しました

2009/03/23   エッセイ

昨日は朝から晩までまさしく制作に没頭しました。絵はこのとおり、だんだんと良くなっ ...

本日はお日柄も良く

2008/04/14   エッセイ

二人の門出にふさわしい、春の、ようよう、 差し入れのクロワッサンとチョコレート。 ...

いろんな仕事が

2008/04/11   エッセイ

ありますね

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.