料理レシピ:鯵のつみれ汁

  2017/08/22

週末です。みなさん、いかがお過ごしですか。
ぼくは絵を描いているんですが、やっぱりお酒を飲んでしまってます。だめです。ぼくはアルコールのとりこです。愛ラブあるコース。って、変換と打ち間違えた、アイラブアルコール。って言いたかっただけ。
では早速レシピなんですが、先日も言ったけど、分量があいまいなんで、みなさんしっかり味見をしてくださいますよう、よろしくお願い申しあげます【鯵のつみれの材料】▼材料(4人分)
鯵: 4尾
万能葱 : 1/5束
おろししょうが : 適量
卵 : 1/2個
すり大和芋 : 大さじ1
信州味噌 : 適量
酒 : 適量 【具材】
大根 : 1/2本
大根の葉 : 適量
にんじん : 1/2本
ごぼう : 3/1本【汁】
昆布だし : 4カップ〜
味噌 :適量
酒 : 適量
七味唐辛子 : 少々 
▼作り方
(1)ごぼう・にんじん・だいこんを乱切りにする。
(2)(1)をごま油で炒め、昆布だしを全量入れる。
(3)(2)に火が通る間に、鯵をさばき、包丁やミキサーでミンチにする。
(4)ミンチにした鯵に、味噌・酒、しょうがを入れる。
(5)卵・すりおろした大和芋を少しずつ入れて、固さを調整し、万能ねぎを加える。
(6)火が通った(2)に、(5)を一口大のつみれに成型して、入れていく。
(7)味噌を入れて、味を調える。その後、風味をよくするために、みりんを少々、薄口しょうゆを2〜3滴入れて完成。★ポイント
・つみれは適度な固さになるよう調整しないと、汁の中でつみれにならず分裂してしまうので注意。
あー飽きた。レシピ書くの飽きてるわ、わたし。でも、この鯵のつみれ汁は本当に掛け値なしでおいしかった。やっぱ、日本食が一番いいわ。日本人サイコー。そんなテンションじゃないけど、サイコー!まいうー!ゲラゲラゲラ。
とか書き連ねた現在、焼酎飲みながら一人パソコンでブログ書いているわたしであった。こうして週末は暮れてゆく。もう、すぐに月曜日。もっと飲もう。ひとりで、ひとりに、ひとりの中に、浸ろう。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 アマテラスアサヒビール
次の記事
2020/06/26 更新 マホメットと大天使ガブリエル

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

今日から春にした

2012/04/04   エッセイ, 日常

結局、すべて自分が決めるのだと思う。冬でも夏でも、そんなものは勝手にひとが決めた ...

フリーター、野宿者、そして衰退する日本(あとがき)

昨日は一時間制作。のち体重計に乗り、許容範囲だと甘えてランニングをさぼる。そして ...

僕という誰か

2008/06/08   エッセイ

母親にメールをしておいた。 僕は秋葉原には居なかったから無事ですよ、と。 すると ...

そりゃあまあ、男はつらいよね

2012/06/25   エッセイ, 日常

忙しさを過ぎ怠惰になりサボり過ぎていたランニングをひさしぶりに実施した本日。 画 ...

何もかもどうでもよくなる夏

7月に入ったというのに、涼しいを通り越して肌寒い日が続いている。と思いきや、一昨 ...