スキップスキップらんらんらん

  2015/07/03

大人になってからというもの、スキップを見る機会などまずない。

酔いどれにふざけてスキップをすることくらいはあるかもしれないが、朝の通勤ラッシュの街角で見ることなど、まずないだろう。それは朝の通勤ラッシュでぬらぬらしたボディビルダーを見ることなどまずないというくらい、ない。ありえ、ない。

だが、見た。ぼくは見た。

真っ白い割烹着に三角巾。そして長靴。そう、それはちょうど渡る世間は鬼ばかりの泉ピン子スタイルである。

歳のころは40代半ばくらいだろうか。おばちゃんである。

ぼくの正面、70〜80メートルくらい前方におばちゃんは現れた。遠目には、単に走っているようだった。

しかし近づくにつれ、それはおそろしくリズミカルなことに気が付いた。

まさに、スキップスキップらんらんらん、である。

別に顔は笑っていない。気違った風でもない。いたって普通のおばちゃんである。しかしスキップスキップらんらんらん、である。

ぼくはもうおかしくて、おかしくて、すれ違ってからもなお、振り返り、振り返り、ひとりにやにやと笑ってしまった。

マンガの中の表現では、よくご機嫌なときにスキップするという場面があるが、しかしあれほど現実にあり得ない行動もないだろうと思う。

しかし、現実にあった。何がそんなにうれしくて、楽しかったのだろう。どんないいことがあったのだろう。

そう考えるとうらやましい限りである。ぼくもいつか、そのような日があるといいなと思う。

いや、みんなにそういう日があるといいな。全然思ってないけど。すっごい偽善だけど。まあそんなことはどうでもいいけど、今年もあと二週間足らず、か。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2015/07/03 更新 人と人は解り合えないようにできている
次の記事
2015/07/03 更新 ランチにお金をかける人

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

労働意欲の消滅

2014/02/05   エッセイ, 日常

なぜ人は働かねばならないのか。 おまえは何歳だよというような、とても素朴な、いま ...

夏の残骸

2013/08/27   エッセイ, 日常

ある日突然、夏が死んだ。そんな空気だった、きのう。 とか言って、また暑くなったり ...

みんなのうんこ

2013/11/21   日常

国立市に移り住んで気づいたことがある。 それは朝、自宅の前の通りを清掃している人 ...

鯵をさばく、もらう、おれは帰る

2012/01/24   エッセイ, 日常

鯵をさばいた。アジ。2匹。どうでもいいけど、いまだに「50th」とかいう文字を見 ...

実家という退屈

実家に戻ってから二ヶ月ほどが経つ。 それについて何かしら書こう書こうと思いながら ...