スキップスキップらんらんらん

  2015/07/03

大人になってからというもの、スキップを見る機会などまずない。

酔いどれにふざけてスキップをすることくらいはあるかもしれないが、朝の通勤ラッシュの街角で見ることなど、まずないだろう。それは朝の通勤ラッシュでぬらぬらしたボディビルダーを見ることなどまずないというくらい、ない。ありえ、ない。

だが、見た。ぼくは見た。

真っ白い割烹着に三角巾。そして長靴。そう、それはちょうど渡る世間は鬼ばかりの泉ピン子スタイルである。

歳のころは40代半ばくらいだろうか。おばちゃんである。

ぼくの正面、70〜80メートルくらい前方におばちゃんは現れた。遠目には、単に走っているようだった。

しかし近づくにつれ、それはおそろしくリズミカルなことに気が付いた。

まさに、スキップスキップらんらんらん、である。

別に顔は笑っていない。気違った風でもない。いたって普通のおばちゃんである。しかしスキップスキップらんらんらん、である。

ぼくはもうおかしくて、おかしくて、すれ違ってからもなお、振り返り、振り返り、ひとりにやにやと笑ってしまった。

マンガの中の表現では、よくご機嫌なときにスキップするという場面があるが、しかしあれほど現実にあり得ない行動もないだろうと思う。

しかし、現実にあった。何がそんなにうれしくて、楽しかったのだろう。どんないいことがあったのだろう。

そう考えるとうらやましい限りである。ぼくもいつか、そのような日があるといいなと思う。

いや、みんなにそういう日があるといいな。全然思ってないけど。すっごい偽善だけど。まあそんなことはどうでもいいけど、今年もあと二週間足らず、か。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

とてもながい夢を見ている

2012/11/27   日常

昨日は学校にて画像の通り中華の調理実習。たけのことしいたけのなんとかと、たけのこ ...

ぼくらのご都合主義

2012/10/09   日常

死んだじいさんが出た、夢の中。 なぜかじいさんは、ぼくのお気に入りの七分袖のボタ ...

夢がないことは悲しい

2012/08/15   エッセイ, 日常

一日一時間制作、ランニング、そして体重計にのると66.2kg。 65kgまでもう ...

(笑)とwにまつわるエトセトラ

2013/03/02   エッセイ, 日常

けしからん。 最近はなにかにつけて文末に「w」がついている。 「笑」という意味だ ...

ドラえもんはかく語りき

2013/01/08   日常

本日のタイトルは"言うまでもなく"ニーチェの著作ツァラトゥストラはかく語りきに重 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.