日常をもっと

  2017/08/22

「し、しし、失礼いたしました。もも申し訳ありません。」

電車が大きく揺れた。それでバランスを崩したサラリーマンは、背後に立っていた女子高生にぶつかった。

50代くらいで、頭部はやや薄い。典型的な中年太りで、いかにも安そうなネズミ色のロングコートに身を包み、ブリーフケースを大事そうに携えている。それは何か、外部のあらゆる脅威から身を守ろうする盾のようにも見えた。

どうひいき目に見ても、うだつがあがらない男であった。電車が揺れて、人にぶつかった。そのくらいで、そこまでバカ丁寧に謝る必要があるのだろうか。

女子高生はなんとも答えず、無言であった。胸中で「別に」などと応じたのかもしれないが、はたから見れば無視でしかなかった。

一方の男は、その後もしばらく、自分の失態を恥じているのか悔いているのか、ひどく狼狽している様子であった。

今朝、哲学用語の解説の本を読んでいた。アガペーとは、無償の愛のことであると書いてあった。別になんの関連もないが、ぼくはその一連の流れを見て、無償の愛か、と、ひとりごちた。

読みかけの本に、意識を戻した。次の読書会の課題図書である、ブコウスキーの「勝手にしやがれ」である。今朝から読み始めたので、まだほんの数ページしか読んでいないが、無頼、ハードボイルドという感じがする。

ぼくはブコウスキーという作家を知らなかった。だから、というわけでもないが、訳者あとがきから読み始めた。

ブコウスキーは前近代的なマッチョな文体のようだが、それは違うとあった。女性に翻弄される、ナイーブな男性像がそこにはあるという。前日に読んだ本に出てきた、三島由紀夫についての記述を思い出した。ボディビルダーをし、身体を鍛え抜いていた三島だが、割腹後に解剖した検死官によると、見た目の屈強さに反して、骨格は小学生のような脆弱さであったという。

見た目と中身とはしばしば矛盾しているというのは、ほんのちょっとでも世間の風に当たれば、誰でも気づくところであろう。

もう一度、電車が揺れた。男は二度とは失態を演じまいとする決意表明のように、つり革を強くにぎって、微動だにしなかった。一方の女子高生は、時間が止まっているかのように、スマホを触り続けている。ぼくはそれを、本を読みつつ、視界の端で盗み見ている。

ふつうに考えれば、女子高生は、これから学校にゆくのであろう。男は、サラリーマンであろうから、これから会社にゆくのであろう。ぼくもサラリーマンなので、会社にゆくのである。

それぞれが、どこかにゆく。時刻は朝である。一般的には、一日の始まりに違いなかった。

しかし、その瞬間、どうして、一日が終了するような気がした。閉じてゆくような気がした。

女子高生は、たとえば一時間後、友達と笑っているだろうか。サラリーマンは会社で、あいかわらずのうだつのあがらない顔で、パソコンに向かっているだろうか。知らないが、たぶん、そんなところだろう。

ぼくはといえば、十中八九、真顔でパソコンに向かっていることだろう。

ぼくと彼らとは他人である。自分のことはわかるが、他人のことはわからない。なにひとつ、わからない。

渋谷駅に到着する。人々が吐き出される。各々がどこかしらへ向かう。人々のなかに、ぼくも交じっている。ぼくはぼくであると同時に、人々でもある。

ぼくは会社へゆく。自分の席につく。パソコンを立ち上げる。仕事を始めるのである。

自分のことはわかる。自分のことだけはわかる。よくわかる。そうして一日が終わるのである。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

その身分、違うとき

2013/12/03   日常

「ちがうとき」、ではなく、「たがうとき」と読ませたい。 なんとなく、ぼんやりして ...

赤瀬川原平の本を読み進めている

2009/03/04   エッセイ

料理だけじゃなく、しっかり絵も描いてます。多忙です。しかし努力の甲斐あってちょっ ...

オニオンソースのハンバーグ、の料理レシピ

今日のメニューはなんだかスタンダードすぎて検索に引っかかるのかどうか心配です。” ...

中年のあぶら

眼鏡が汚れている。拭くとしつこい感じで伸びる。ちょうど料理の油でもはねたような。 ...

誰のため何のための豆知識

2008/11/28   エッセイ

へぇー、と思ったことは二度は読み返し記憶しておこうと努める、ぼくの性癖。 今日は ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.