親子丼、の料理レシピ

  2017/08/22

今日はみんな大好き、親子丼です。
師曰く、北海道の漁師とかのお店に行くと、鮭といくらで親子丼ともいうそうです。っていうか「漁師とかのお店」ってなんだよ。なんて言わないで。
最近やたらと無駄口が多いので、早速レシピをご紹介しておきます。

【親子丼】
▼材料(4人分)
鶏もも正肉 : 1/2枚
鶏胸肉 : 1/2枚
鶏ひき肉 : 150g
玉葱 : 1/2本
糸三つ葉 : 1/4束
卵 : 4個
海苔 : 少々
二番出汁 : 350ml
濃口醤油 : 100ml
みりん : 100ml

▼作り方
(1)三つ葉は小口切り、たまねぎは薄切り、鶏肉は一口大に切る。
(2)二番出汁・濃口醤油・みりんを合わせ、丼汁を作る。
(3)親子鍋に玉葱を入れ、丼汁を普通サイズのお玉一杯分程度入れ、ふたをして火にかける。
(4)各鶏肉に丼汁を少し入れ、下味をつけておく。
(5)玉葱に火が通ったら、各肉をほぐし入れ、ふたをする。
(6)肉に火が通ったら、出汁が沸騰した状態で卵を入れ、ふたをする。
(7)溶き卵(1人分は1個)を2/3入れ、1/3は残しておく。
(8)卵が煮えたら三つ葉を散らし、残りの卵を流しいれ、半熟など好みの状態まで煮る。
(9)丼汁が一部分に偏らないよう、ざっとごはんにかけ、海苔を散らして完成。

★ポイント
・煮る時は、各材料を入れるごとにふたをする。
・卵はいっぺんに全部を入れないで、先に2/3、そのあと1/3と、二回に分けて入れる。
・鶏肉を三種類使うことで、色んな食感で飽きずに食べれます。

お店で食べたら900円! というようなお味でした。つまりおいしかった。とりあえず誰でも簡単に作れますね、これは。でも先生が作った親子丼を試食した人によると、「卵がふわふわしてて全然違った!」と言ってましたが。そりゃまあ、それで飯食ってんだからうまいに決まってるよね、とか話した。

というか、親子鍋(立ち食いソバ屋とかのお店で時々見かけるような、お玉の先が鍋になったみたいなやつ)っていうものを初めて使ったんですが、あれはいいですね。なんか情緒がある。

風邪のときとかにあれで親子丼、じゃなくて丼だったらなんでもいいけど、いや、普通の人は風邪のときは食欲ないから丼とか食べられないのか、でもぼくはいくら風邪を引いても食欲は無くならないタイプなので全然どんぶりメニューいけるんだけど、ってどうでもいいけどとにかくは! 病気のときにあの親子鍋ってやつで丼を出されたらむちゃくちゃ癒されるなあ、と思う。日本人でよかったナァ。

みんな買おう、親子鍋。日本に増やそう、親子鍋のある家庭。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 牛肉の蓮の葉包み蒸し、のレシピ
次の記事
2017/08/22 更新 だしの引き方、の料理レシピ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

似たものしか愛せない

お気に入りのバーがある。当方、バーなんて柄ではないが、どう見ても居酒屋とは形容し ...

何もかもは変わる

2010/08/28   エッセイ

ホームページにも載せたんだけど、画像の絵は姉の子供、つまり甥を描いたもの。 色々 ...

実家暮らしの是非

2013/05/22   エッセイ, 日常

昨日、Yahoo!知恵袋でくだらない悩みを読んだ。というか、人の悩みなんて所詮ひ ...

突き上げるのはあなた

2012/10/26   エッセイ, 日常

朝ごはんを食べずに家を出た。 最近、ぼくは自堕落な状態に陥っているので、ぎりぎり ...

爪先立って見えるもの

2007/12/28   エッセイ

今日は朝6時前に起きてから、キャンバス張ったり風呂そうじしたりウドン食べたり次の ...