黒ゴマの白玉団子キンモクセイのシロップ仕立て、のレシピ

  2017/08/22

今日は雨です。昨日も雨です。明日は知りません。

雨の日は外に出たくない。カメハメハ大王の歌のようになればいいと、昔から何度思ったか知れない。そう、雨の日は休みだ。

で、前々回予告した通り、中華のレシピの続きをお送りします。あ、最近けっこう当ブログへのアクセスが増えてきました。みなさん、ありがとうございます。マメだけが取り柄なので、マメに更新がんばります。いや、しつこさも取り柄です。

小学校のとき、サッカーのクラブチームに入ってたんですが、そこで監督に言われました。「おまえは特にうまいわけでも足が早いわけでもない。ただ、しつこく食いついていくとこだけはいい。」と。
まあ、しつこいのはうまれつきで、お母さんにも「ほんとあんたはしつこい!」と、よく怒られたものです。まあ、今でもしつこいけど。しつこいのは顔だけで十分なんだけど。
それはさておき、レシピを。

【黒ゴマの白玉団子キンモクセイのシロップ仕立て】
※本日の画像の左下と、右真ん中あたりと三か所に置いてある白玉団子の料理です。

▼材料(4人分)
白玉粉:45g
水:適量
砂糖:30g
ラード:20g
浮き粉:40g
桂花醤:大1
熱湯:大4

【胡麻あん】
すりごま:100g
粉糖:100g
ラード:50g
ゆず皮:少々

▼作り方
(1)白玉粉を固めに混ぜ合わせる。
(2)浮き粉に熱湯を入れながら混ぜる(一個に固まるくらいまで)。
(3)(2)に(1)の白玉粉、ラードを入れて混ぜる。練ってなめらかにする。
(4)ひび割れないくらいの固さに。水を入れながら混ぜる。10等分に分け、伸ばす。
(5)胡麻あんは分量を全て混ぜ合わせ、団子で包んだあと、様子を見ながら茹でる。
(6)水600ml、桂花醤小1、砂糖を少々入れる。沸騰させて、砂糖を溶かす。
(7)茹であがった(5)をシロップの中に浮かべて出来上がり。

★ポイント
・桂花醤(ケイファジャン)は「キンモクセイの花を蜜煮した醤油です。花の甘い香りを利用して、各種の甘い点心のあんやシロップの香りづけに用いられます。また桂花醤は、漢方では薬効は食欲増進、痰をとる効果があると言われています。」調理料辞典より引用
・浮き粉とは小麦粉のでんぷんのことです。
・胡麻あんにはラードが入っておりすぐに溶けてしまうので、冷蔵庫で保存しておいてから包むとよい。
・(6)で入れる砂糖は、甘くなりすぎないように注意。桂花醤の香りがあるので、ほんのわずか甘い程度に。

食べると中からとろけるごまあんが出てくるという、いかにも女子が好きそうなメニューです。モテたい、モテない、なんにも良いことがない、いっそのこと死にたい、というような方はぜひ作ってみてくださいませ。

ところでごく最近、ぼんやりと考えていた絵画制作の内容が具体的な形になってきた、頭の中で。そして、コンセプトも固まってきた、頭の中と携帯の中の走り書きで。とりあえずはモチーフとなる写真を撮ろうと、今朝、電車の中で決めた。

なんだろう。絵を描くことをやめる気も続ける気も特になくて、ただぼんやりと、そう、決断らしきものは何もなくて、やりたくなったらやればいいしやりたくなかったらやらなけりゃいいくらいの気持ちでここ1、2年くらいを過ごしてきて、ぼくは、2〜3ヵ月前くらいから、なんとなくまた描きたいというか、表現したいなあと、これまたぼんやりと思っていて、ようやくここにきて、制作に手を付けるエネルギーとアイデアとが揃った気がする、気がしている。というか、なんでも白黒つけないと気が済まない自分が、絵を描くか描かないか、白黒つけないことが意外だったりもした。

今は前よりもずいぶんと名誉欲も落ち着き、結果を性急に求める気持ちも薄れている。というか単純に歳を取って丸くなってきたから、いつか、高校生の時、同じクラスにいた藝大教授の息子のデッサンに覚えた憧れに近い、純粋な気持ちで絵を描けるというか楽しめるような気がする、たぶん。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

震災から一年の日曜日の過ごし方

2012/03/12   エッセイ, 日常

去年のその日は金曜日であった。そして今年は日曜日であった。 去年のその日、丁度一 ...

地震で死ぬ日は近くて遠くて近い

2012/03/01   エッセイ, 日常

なんか今朝、地震があったらしいですね。らしい、というのは、ぼくはその時間は小田急 ...

オニオンソースのハンバーグ、の料理レシピ

今日のメニューはなんだかスタンダードすぎて検索に引っかかるのかどうか心配です。” ...

スーパーマーケット哲学

スーパーが好きだ。なぜって、すべて気負わず買えるものばかりだから。給料日やなんか ...

すごくどうでもいいDIY

2009/08/31   エッセイ

昨日は狛江にあるユニデイに行った。かなりイカしたホームセンターである。 まあメイ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.