絵のための貸し倉庫を片付けた日

  2017/08/22

樋口と借りてた作品保管用の倉庫を片付けた。
自分たちが作ったのに、すっかり忘れてた作品がたくさんあった。今見ると意外によかったり、今見るとまったくダメだと思えたりした。他人の作品みたいだった。
作品の一部、というかほとんどはゴミになった。
日が暮れ、辺りが暗くなるまでかかって、作り上げた作品をゴミにした。
フランシスベーコンも、こんな感じで燃やしたのかなあ、とか言って、笑ったりした。キャンバスを引っ剥がし、パネルをバキバキとかち割ったりした。感傷的な気持ちは、しかし、意外なほどなかった。ただ、もくもくと作業した。
なんか、10年前に考えてた未来と全然ちがったな。30歳になるまでに売れなかったら自殺すると、本気で思ってたんだけど、ぼくは、しっかりぼちぼち楽しく生きちゃってるし、生きる予定。
いろんなことが、近く、遠く、揺らいで、それでも生きていくのか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

頭でっかちなど居ない

2008/02/25   エッセイ

下り坂をゴミ山がゆっくりと降りてくる。しかしそれはゴミ山ではなくホームレスの全財 ...

言葉で全て埋まるなら、あらゆる辞書を投げ込んで

2007/11/29   エッセイ

ラーメン屋のくせにラーメンがまずい。だから僕らは野菜炒めを食べた。 ここのラーメ ...

私のうそつき

その受付には見覚えのある顔があった。と言っても、彼女がそこで働いていることはとう ...

登場のとき、足下に

2008/02/26   エッセイ

画像は先日突然に火花を散らし、部屋の全てのブレーカーを落とした延長ケーブル。 そ ...

新宅睦仁の歪んだ就活講座

2014/03/08   エッセイ, 日常

今日、就活しているというツイートを見かけた。ああ、そういう時期なのかと思う。 就 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.