またしても親子丼、だった。

  2017/08/22

昨日の昨日は調理実習でした。
というか、昨日はすごい低気圧で日本各地で大荒れだったようですが、ぼくは地下にある居酒屋でのんきに飲んだくれてました。ので、わたしはなんの苦労もなく生きてますのでご安心を。
それはさておき、新学期になって先生が変わってしまい、日本料理だったんだけど、またしても!親子丼だった。
親子丼のレシピを二回ものせる必要あるかあ?という気がしなくもない、というか二学期からレシピは週末にまとめてアップするという方針にしていいですか。だめですか。そんなテンションなので画像は実習で余ったご飯を委員長持って帰りなよと押し付けられ持って帰らされたご飯。
サランラップに包まれたご飯。しかし、かばんの中で教科書などにおしつぶされかわいそうなごはん。
ねぎは単にいいかなと思って添えて写真とってみただけ。
昨日学んだことで、一番勉強になったこと。師曰く「人に教えられるように勉強しなさい」という言葉。
なるほどなあ、と思った。そのように勉強しないと駄目だよなあと、向上心だけは無駄にあるぼくは胆に命じておいた。
そしてもう一枚の画像は親子丼、味噌汁、ほか、で一汁三菜メニュー。
二回目だからか、むちゃくちゃおいしかった。そしてむちゃくちゃ楽しかった。
やはり思い付きでも趣味でも学校に入ってよかった、し、これで百万円なんて、まったく安い買い物だと、やっぱり思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 きょうは風がつおいからお休み
次の記事
2017/08/22 更新 今日から春にした

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

羊頭狗肉のほうがいいから

2012/09/04   エッセイ, 日常

た、た、た、体重が平常に戻った! 実のところ最近はもう年齢上しょうがないんだろう ...

吉野屋牛丼とすき家豚とろ丼の違い

2012/03/27   エッセイ, 日常

この奇怪な画像はぼくのパソコンのフォルダの様子。きれいにパーツ分けをしようと整理 ...

精神と肉体のこんにちは

2012/06/28   エッセイ, 日常

画像は昨日の深夜練習。大根のかつら剥き&打ちもの、からの、にんじんのシャトー。 ...

願わくば純粋な手作業だけしていたい

2007/11/05   エッセイ

ビックリマークなんて使ってはみたけれどテンションなんて無きに等しい。 基本的に飽 ...

怒りについて

2020/07/18   エッセイ, 日常

怒らなくなって久しい。 昔はいろいろあって、しょっちゅう、死ぬほど怒っていた。そ ...