ときめいて秋めいて芸術めいて
2020/08/19
今日は3時に起床し、朝のうちに絵の制作2ゲーム。100号と並行してジャケットサイズ(30cm×30cm)の制作も進めておる、のが本日の画像なのだが、いい感じ……のように思えなくもないが、なんかこうバシッとこない。実はこの絵、描き直したので2枚目で、1枚目は絵の具を散らし過ぎて失敗したのである。時間はなくとも納得がいかない絵はちゃんとハネる。そんな精神が自分にちゃんとあることがうれしい。で、この作品、もっと描き込むことによってバシッとなって納得できるのか現時点では不明で手探りは続く。しかしまあそれが芸術というかアートというか創造というものであるのだろうエヘン。とにかくは前進しておる。ちゃんとやっておる。おれは大丈夫だ。
と、なんで今日は朝のうちに2ゲームしておいたかというと、今日は学校の同じクラスの人たち15〜6人で、東京湾を豪華客船でクルージングして飲み食いするのである。けっこう前から誘われていて、まあ、東京ともお別れだしすべては思い出づくりということで船でも乗っとくか、って、ぼくはてっきり屋形船みたいなやつだと思っていたのだが、最近詳細を知ったところによるとなんだかけっこう立派な船らしい。
それにしてもここにきて東京湾に繰り出すことになるとは思いもよらなかった。しかし東京湾なんてゴミだらけじゃないの? スクリューにゴミが絡まって止まったりしないの? ぼくが東京に来て乗った船と言えば、上野の不忍池だったかのボートと、多摩川でのボートくらいのものである。つまり手動であって、電気仕掛けの船に乗るのは今日が初めてなのである。
電気仕掛けの船に乗った直近と言えば、やはり宮島のフェリーでしかなくて、しかしあれは広島の人間にとっては船というより電車の延長線上なので、クルージング、と呼べるような船は今日が初めてかもしれない。いや、もっとさかのぼると小学5年生のころまでさかのぼってしまう。いかん、昼間っからノスタルジックスイッチがオンになってしまった。あーもうさかのぼった。
それはサッカーの遠征試合で、韓国へ行く船なのであった。
ぼくの所属していた五日市南とかいうクラブチームはけっこう強くて、県大会とかでもよく上位入賞していた。で、そのときは優勝して、それの副賞的なものが韓国での遠征試合なのであった。
へぇ〜、新宅さんってサッカーうまかったんだと思われた方、それは早合点というものだ。そこはわたくし新宅睦仁、いかにもそれらしいエピソードがあるのである。
何を隠そうわたくしは万年補欠であった。そのくせお父さんには「将来はJリーガーになってお小遣い1000万円あげる」と口癖のように言っているのであった。まさに井の中の蛙大海を知らず、というか、よく考えたらその頃から何かしら自信過剰の気があったのかもしれない。しかしリフティングだけは無駄にうまくてクラブチームで一番であった。もちろんそれでレギュラーになれるわけではないので、そのとっておきのリフティング技術を披露するのはもっぱらお母さん、もしくはまだ右も左もわからないような幼い妹に、であった。それは子供にありがちな強制的なお披露目であり、見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見てとしつこく言って外へ連れ出し、夕飯の支度の時間などお構いなしに無理やりにリフティングを見続けさせるのが常であった。
さて、ここで問題です。そのような立場のわたくしが韓国での遠征試合という副賞の恩恵にあずかれるでしょうか? あずかれるわけがないのである。いくら優勝したからといってよくわからない補欠らの旅費までくれるほど世間は優しくはないのである。
それでは、なぜぼくは韓国に行けたのでしょうか。と書こうと思ったけど疲れたので、話の続きが気になるという奇特な方はフェイスブックでいいね!もしくはコメントでリクエストを。って誰に言われんでも明日また書くわ。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
- 前の記事
- 羊頭狗肉のほうがいいから
- 次の記事
- 豪華客船はナンパ船と呼ばれているという