渡米のお知らせ

本年2019年3月末より、カリフォルニアのロサンゼルスに移り住むことになりました。

シンガポールから帰国して3ヶ月足らずではありますが、かねてより準備しておりましたビザも下りたため、ここにお知らせさせていただく次第です。

ちなみにアメリカには一度も行ったことがありません。カリフォルニアあたりを西海岸というのをついこのあいだ知ったくらいですので、コネはもちろん、知り合いの一人も彼の地にはありません。

それはさておき、「渡米」という言葉には夢があります。いっそ甘美でもあります。しかし、私の実情はそんなに格好のいいものではない。なぜならシンガポールに渡った時と同じく、しがない雇われ人としての渡米だからです。時間を切り売りする賃労働を軽蔑しながらも(たとえ正社員でも同じことです)、結局そのような切り口でしか動くことができなかった歯がゆさがあります。

もしもアーティストとしてということであれば、四六時中ニヤついて自ずと物言いも自慢の色を帯びたでしょう。

とはいえこの一年、さまざまな可能性を探ってきました。香港やイギリス、ドイツなども候補地として動いてもみましたが、ついに得られたのがこの選択肢だったのです。

欲を言えば現代アートの中心地であるニューヨークがよかった。アーティストとしての野心がある者なら当然でしょう。しかしあそこは競争率が高く、私の能力では及ばなかった。そんなこんなでロサンゼルスに落ち着いたわけです。まあ人生なんて、ベストを選べることなどそうはなく、ベターなところで妥協しながら生きていくものだろうと理解しています。

例によって、この先どうなるかなどまったくわかりません。何かしらものにできるかもしれないし、何も起こらないかもしれない。

しかし正直なところ、結果なんかはどうでもいいような気がしています。ただ単にアメリカという場所が今いる場所よりも楽しげに見えるから行ってみるだけであって、それ以上でも以下でもない。要するに「なんとなく」です。

ある程度の歳を重ねたいま思うのは、高邁な意志や壮大な計画なんてものはたいして重要ではないということです。予想や期待は裏切られるためにあるようなものだし、たかが一日だって思い通りにはいかない。だいたい、生まれてきたことそれ自体が事故みたいなものです。そんな事故、アクシデントに秩序を与えようとするなんてナンセンスでしょう。

そういうわけで私は、最近ではもう難しいことを考えるのをやめました。しばしば考えているフリはしてみせますが、実際は何も考えていません。小賢しく考えれば考えるほど、不安はつのり、懸念は深まり、何もできなくなるに決まっているからです。それは人間としてもっともつまらないことです。

そこで「なんとなく」というのは、実に頼りになる感覚ではないでしょうか。現実の厳しさやもっともらしい見通しを並べ立てるより、何万倍も「なんとなく」の方が強く確かだと思います。だから私は、自分の中にある「なんとなく」を信じて渡米したいと思います。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2019/02/15 更新 小さき日々へ
次の記事
2019/03/09 更新 その痰を超えてゆけ

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.