怒りについて

最終更新: 2020/07/19

怒らなくなって久しい。

昔はいろいろあって、しょっちゅう、死ぬほど怒っていた。そのツケで、そろそろハゲるのではないかと怯えている。いや、真面目な話。

それはともかく、久々に怒っている。理由は書かない。怒る理由なんか人それぞれだし、それが些末なことであるか、怒るべきことであるかのモノサシは人によって違う。そもそも怒りに安っぽいも高尚もない。怒りはすべて、つまらないものだ。

だから私の怒りをわかってほしいとも思わないし、わかってもらう必要もない。むしろわからなくていい。問題は自分の中に怒りがわき起こってしまった、そのこと自体である。

お釈迦様でもない我々は、ついうっかりしていると怒ってしまう。むろん、大人になれば露骨に顔や態度に出すことは滅多にないが、実はけっこう、はらわたが煮えくり返って焼死しそうだったりする。

イライラする。何考えてんだ。ムカつく。常識がない。頭がおかしい。――そんな感情が、心臓だか肺だか腸だか、とにかくは腹の中をぐるぐると駆け巡る。それは光よりも速いので、激しく摩擦し、熱くなる。擦り切れ、裂けて、バラバラになる。

気が済まないと、人は言う。では、仮にその誰かが土下座でもしてくれたらスッとするだろうか。それなりの金品をもらえば晴れやかになるだろうか。はたまた笑えるか、どうか。

怒ったことがある人ならわかるだろう。人は一度怒ると、また笑うためには時間を要する。少なくとも一時間かそこらは、怒りの感情から逃れることができない。文字通り、笑えない。笑おうとすると、引きつる。

その気分の悪さといったら、それこそプライスレスである。具体的な価値に換算できないものを補償できるわけもない。

怒りとは、本来的に常に爆発するもので、それは無限を志向する。宇宙のビッグバンと同じだ。爆発したが最後、膨張し続けて、もはや止めることはできない。

だから何よりもまず、怒らないこと。それがもっとも重要で、唯一の対処法である。

だけどやっぱり怒ってしまう我々は、その都度、さながら短パンTシャツで宇宙空間に投げ出されるようなものなので、まあ、もだえ苦しむ他ない。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2020/07/06 更新 生きたかったり、死にたかったりする。
次の記事
2020/08/13 更新 溺れない恋愛

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.