精神の脆弱さの出どころ

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000113.jpg

先日見つけた穴は次の日さらに大きくなっていた。そして本気なショベルも突き刺さっていた。かなり深い。
何か、ただならぬ精神を感じる。掘って掘って掘りまくるというような、狂気のような。掘りまくった穴に何を埋めようというのか。
が、しかし、それはきっとけっこう無邪気な子ども達が掘ったのだと思う。いや、見てないからもちろん予想でしかないのだが十中八九そうだと思う。だから子どもが掘ったのだ、絶対に。
僕もよく掘っていた。家の前にある駐車場で、ショベルやらスコップやら水やらを駆使してとにかく執拗に掘りまくっていた。
大人はすぐに「なんのために?」と言うけれど、なんのためでもないことをするのがおかしいわけでもないし、「意味の無いことをすること=無意味」というわけでもないのだ。
「無意味=無意味」であればまだ成り立つかもしれないが“無意味なことをすること”は必ずしも無意味ではない。
わかるだろうか、そのへん、かなり数学的、って数学は苦手なんだけど、まあイコールなんて記号をたくさん使っちゃったから数学的ってのも安易な話で。
まあ無意味は放っておけば確かに無意味だが“無意味をやる”と無意味ではなくなる。
無意味だ無意味だ、こんな毎日無味乾燥だ、とかなんとか思っても、無意味をしてる以上なにかしらの意味が付いてしまうし在るものなのだ。
ったく、無意味だ無意味だ無意味だ無意味だ………

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 多摩川ランニング
次の記事
2017/08/22 更新 連日の穴の観察

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

牙を抜かれた現代ダーツ

ダーツバーなるものに行った。 別に行きたくて行ったわけではない。とある懇親会で用 ...

匂いない生活戻る

2008/08/28   エッセイ

予告していたホームページの更新ですが、予想以上に大変そうなのでちょっと遅れてしま ...

無人島で酩酊

2009/06/18   エッセイ

昨日は無人島で初めて酔っ払った、ぽい。 で、これは酔っ払って撮った画像。ブレ方が ...

いい酔いわるい酔い

2007/11/11   エッセイ

酒の味は相手による。 ので、今日はうまい。こいつと飲むと間違いない、という人間が ...

酒の無い外食

2009/03/09   エッセイ

かなりひさしぶりに外食した気がする。富士そばだけど。 画像は食べかけで悪いんだけ ...