多摩川ランニング

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000110.jpg

早朝、多摩川の土手を走る。
いつもと変わらぬ景色が、わけあって今までと違って見える。
水面が静かだった。そこに確かな思い出が浮かんでいるようだった。
それから川べりにあるベンチ。ああ、こんなとこにあったんだと、妙に遠い日のように感じられた。
僕は死ぬまで多摩川を忘れないだろう。多摩川を見るたび思い出すだろう。そして胸を酸っぱくするだろう、いやいやきっと、甘くていい気持ちになるだろう。
間違ってはいなかった、正解だったのだ、云々かんぬん。
多摩川の土手にはよく初老の男がぽつねんと座り川をいつまでも眺めていたりする。
きっと酸いも甘いも噛み締めて、思い出して、人生は長いのだから生き急いで走ってはいけない、否、人生は長いのだから走って歩いて止まってバッタリ倒れて好きなようにすればよいのだ、なんて思ってる気がする、たぶん。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 徒歩でゆく、岡本太郎美術館
次の記事
2017/08/22 更新 精神の脆弱さの出どころ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

せぇーの、できたー!(SMAP 風に

2009/04/30   エッセイ

アンデパンダンに出す絵が、できた! て 実はうそ。 仕上げ材を何も塗らないと白い ...

時々は噛みちぎって吠えて

2008/03/06   エッセイ

男というものは、建設することも破壊することも無くなってしまうと、非常な不幸を感じ ...

ぼくと私の、音漏れと権利

音漏れというやつがある。「やつ」ではなく「行為」かもしれないが、意図的に音漏れさ ...

平成元旦漂流記

2016/01/12   エッセイ, 日常

元旦に牛丼を食う人はそう多くない。 早朝であればなおのことである。2016年の元 ...

欲を言えばそのまま消えてしまいたい

2007/11/17   エッセイ

まったく、胸の底から、次から次へと楽しさが込み上げてきて、口元のたわみを止めるこ ...