的外れな民意がここにあるけど

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000879.jpg

思うんだけどつべこべがたがた言ってないで定額給付金やれよ!
なんか一度言ったことをあとからごちゃごちゃごちゃごちゃ抜かしやがってYO!
と、本気で思うのだが、国民の意識調査では70パーセントが反体しているらしい。
みんなそんなに国を憂えているのか!?
その二兆円をもっと有意義に使えという意見が渦巻いているらしいのだが、おまえら(ぼくを含む日本国民)! そんなにちゃんと日本のことを考えてんならもっとしっかりアクションを起こさんか(特に自分)!
なんか普段の政治への無関心さを考えるとその70パーセントはただただ頭の空っぽな素直ないい子としか思えない、のはぼくだけだろうか?
だってさあ、これが国対国民だからよくわからないかもしれないけど親対子供だったらどうだろう?
少なくとも僕だったら一度あげるといったものをやっぱあげない、つーか再検討とかなんとかって、なんか否応なく変な不信感というか頼りなさというか、とにかくはネガティブな感情が芽生えちゃうけどな。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 作品展示が始まりました
次の記事
2017/08/22 更新 クッキングパパのあごを見よ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

不本意な労働と戦う会

2009/02/18   エッセイ

あたりまえだけどそんな会は無い。でもあったら入りたい。僕には今でも“人はなぜ働か ...

次はァ原爆ドーム前ェ、原爆ドーム前ェ

2013/02/21   エッセイ, 日常

Next stop is Atomic Bomb Dome 昨日もツイッターでつ ...

広島ランニングナイト

2009/01/02   エッセイ

おかしなもので、ついさっきまで安堵していた家族空間が気にくわなくなって、ちょっと ...

ホタテと長いものバルサミコソテー

今回はクックパッドに載ってたレシピを作ってみました。ホタテは近所のスーパーの状況 ...

サンダードルフィンに乗った

2009/02/16   エッセイ

乗った。トーキョードームシティ内にあるジェットコースターに。その名もサンダードル ...