無人島で酩酊

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000159.jpg

昨日は無人島で初めて酔っ払った、ぽい。
で、これは酔っ払って撮った画像。ブレ方が秀逸、傑作だ、と今おもった。プリントアウトして部屋に飾るのもやぶさかではないクオリティだ、てこれは芸術なのか否か。お酒が入ってたからダメー!となるのだろうか。いやいやドラッグやってたとしても作品は作品で別物なはずだ。
たとえば死にかけてる画家が手をわなわなさせながら描いた絵は芸術か否かって、それは死にかけてるとかいう状況状態はまったく関係なく作品の如何によるだけだろう。
なので今日のアルコール臭い画像は芸術!だけど転載転用はご自由に!
って、超どうでもいいわ。話は変わるけど、無人島では会田誠さんが料理するのを眺めながら、その右腕があの数々の作品を生み出したのだなあと思うとやけに感慨深くなってしまいほとんど仏様を眺めるような目でしげしげと見入ってしまった。
あんまり喋れなかったけれどそれはそれでよしとする。とりあえずは会田さん特製うどんを頂けたので少なからぬ御利益がありそうだ、つーかきっとある、いや、無い、か。
昨日一番しゃべったのはインディペンデントキュレーターのガブリエルリッターさん(日本語表記の正誤は不明)。
インディペンデントキュレーターって言われて「へぇー、そうなんですか」なんてサラッと相づち打っちゃったけど、実は意味がわからなくて今朝慌てて調べました。要するにフリーのキュレーターってことなのね。そうかそうかインディペンデンスデイって映画は独立記念日ってことと同じでインディペンデント=独立、って意味でまあフリーのキュレーターなのだな、ふむふむって説明長くなりすぎた。
長くなりすぎたから本題にはほとんど触れず、まあナマの外国の美術事情などが聞けて大変勉強になりました、ということでお疲れさまでした。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 説得力のない看板
次の記事
2017/08/22 更新 やっぱりぼくは死にたいのだった

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

本能について

2013/05/17   エッセイ, 日常

今朝、「母乳」(岩波新書/山本高治郎)という本を読んでいると、母性愛は本能ではな ...

うな丼の定義

うなぎと言えば浜松である。 その浜松ではないが、一応は同じ県である静岡市に行った ...

ARTDISFOR展示のお知らせ(新宿眼科画廊)

2010/05/20   エッセイ

明日、というか本日5月21(金)から新宿眼科画廊にてART DIS FORの平面 ...

映画「カンヌ SHORT5」を見た

今日は4時起き。で、絵の制作1ゲーム。で、夜は学校で入学を検討している人向けの説 ...

酔っ払いの酔っ払いによる酔っ払いのための話。

酩酊している。現在、2014年6月17日の1時49分、の火曜日。言うまでもなく、 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.