早朝、隣は何をする人ぞ

最終更新: 2017/08/22

F1000756.jpg

昨日はいつも通り酔って、今日はそれを取り繕おうとジョギングに励む予定、と昨日ここまで書いたもののこれといって書くことが思い浮かばなくて中断してた。
で、予定してたジョギングは実行しました。ランニングスタイル、というかほとんどパジャマスタイルで。たぶんこれで犯罪に巻き込まれたりしたらきっと「被害者はコンビニへ買い物に向かっていたところを突然…」などと報じられること請け合いだ。しかしもちろんぼくはジョギングに向かっていたのであるから、先入観にはくれぐれも気をつけなければならないものだと思う。ランニングスタイルだからランニング中だとは、ご飯を炊いていたところだからこれから食事をするところだったんだと決めつけるくらい危険なことだ。これから小分けにして冷凍しておくだけかもしれないのだ!!!
で、意気揚々と外に出ると小雨が降っていたんだけど、勢いにまかせて走り出した。こんなに雨に濡れるのはいつぶりだろう、なんて。おそらくは大学時代、バイクを乗り回してたころ以来だろうと思った。
閑話休題。
韓国の歴史教科書問題についての本を適当に読んでるんだけど、いろんな歴史があるもんだとつくづく思う。
元こう(漢字が出てこないけどモンゴルが攻めてきたやつね)は高麗が蒙古に何度も進言した末に実行された行為らしい。
対馬の壱岐に上陸した彼らは男は皆殺し、女は生きたまま手に穴を開けられ数珠繋ぎにして船に縛り付けられ少年少女は高麗の王への貢ぎ物にしたんだという。それで今でも日本各地に泣く子供を泣きやませる言葉として「モッコ(蒙古がなまったもの)が来るぞ」と言ったりし、またそういう子守歌も残っているらしい。そりゃあ泣きやむわという気がする。
これは秀吉の朝鮮出兵の三百年も前のことで、韓国の歴史教科書は元こうについては二、三行の簡単な記述しかないくせに秀吉の朝鮮出兵については延々と日本の侵略と書き連ねているらしい。
まあ、根本的に歴史に明るくないし歴史に特別な興味もないので“へぇ~”ぐらいしか思わないが、本当、いろんなことを研究してるやつが居るもんだなあと素直に関心してしまう、というわけでぼくは絵を描こう。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 自分のためにできること
次の記事
2017/08/22 更新 誰のため何のための豆知識

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.