必要以上のモノが

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000804.jpg

そろそろと引越の準備を始めた。部屋の片隅にダンボールの山が出来始めている。
そんな山をいいことに僕は「これじゃあ絵が描けないなあ」なんて思って早起きをしなかったりして、絵を描かなかったりして、それでぼちぼち眠ったはずなのにずうっと眠い。
でまあ、今日も引き続きダンボールにぼつぼつ詰めこんでゆく、予定。
それにしても引越をするたびにびっくりする。「おれってモノが少ないんよね」とか思っていたのになんだかんだ山のようにモノがある。
それを見て、財産とはと考える。
たとえば、全部焼けて無くなってしまったって構わないような気もする。たいして困らないような気もする。気もするだけかもしれない。
そうしてやはり、寅さん的なカバン一つでどこへでも、というのは魅力的で。
たぶん、人間がこの世に執着してしまうのはモノのせいだったりすると思う。で、モノがたくさんある国に生まれて、そこでは健康ブームがもはやブームとは呼べないようなスパンで続いている。
いつまでも若々しく元気でいたい。
なんて、砂漠の真ん中で言う人がいるものか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

育ちの問題と定義して

2008/07/24   エッセイ

不愉快な記事を読んだ。不愉快で頭が熱くなった。 ザックリ要約すると、給食はマズい ...

無意識にある勇気

2008/07/20   エッセイ

水難事故で14人死亡。 毎年海が開かれると絶対に誰かが死ぬ。同じように冬にはスト ...

有名なロバート・キャパなる人物

2009/02/24   エッセイ

今日はいろいろあって精神が擦り切れ消耗してしまった。そのわけは書かないけど、ああ ...

おざなりでなおざりの

このたびの豪雨により、なんたら、犠牲になられた方々のご冥福を、かんたら。そして、 ...

今までの人生で、今日がいちばん老いぼれの日

「残りの人生で、今日がいちばん若い日」と題された本を見かけた。ああ、なるほどなあ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.