広島ランニングナイト

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000854.jpg

おかしなもので、ついさっきまで安堵していた家族空間が気にくわなくなって、ちょっとイライラして、これはいかんと健全すぎるストレス解消を試みた21時、ランニング。
走るのはいつも30分と決めている。それで、そのくらいの時間がかかりそうなコースを選んで僕は一人駆けてゆく。実家に服がなくて、上は普通のカーディガンだったりする。
で、とにかくは走ってゆく。広島にたいして思い出はないとか言いつつ、街並みがいろいろと思い出させてくれる。
中学校の時に通っていた塾はテナント募集中になっていて、そのビルの三階で年上の女の子からラブレターらしきものをもらったっけなあ、なんて、しかし決してモテてたわけじゃなく、からかわれてたんだよなあ、とか。
ハッ、ハッ、ハッ、と息を切らし、思い出をなぞり続ける。街並みにさしたる変化はなく、母校の中学校に差しかかる。
何か、月並みな歌の歌詞であった気がするけど、今でもあの日のぼくがそこここに居るような気がして、なんだか泣きたくなって、まあつまりは安いノスタルジーってやつで。
今のほうが確実に良くなってることはわかってる。どこかいじけていたようなあの頃のぼくは、今の僕を夢の中でさえ想像できなかったろう。
ばっかばかしいんだけど、止まらず走りつづけながら、あの頃のぼくはどこに行ってしまったんだろうと考える。
そんなこと、わかりきったことのようで、しかしよくわからない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 福袋を買わない性格
次の記事
2017/08/22 更新 雪白く燃える

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

歯痛悶絶日記(2)〜切った張ったの歯医者さん

歯痛が収まる気配は微塵もなかった。 決して大げさではなくわらにもすがる思いで駆け ...

オランダで家を探して見つけるまでの話(2)

家探しは続く。有料の会員制賃貸サイトにも登録して片っ端から応募した。「オランダ掲 ...

生活のための生活のための

2013/05/29   エッセイ, 日常

夜になると咳が出るのはなぜだろう。 立派に風邪を引いたぼくは、仕事帰り、咳をしい ...

二日酔いと桜と晴天

2012/04/01   エッセイ, 日常

適当に単語を並べておいた。二日酔いと晴天は本当だが、桜は別にない、見てない、咲い ...

不可能ではないと知っているからこそ欲しくなる

2008/01/02   エッセイ

今日は三が日と呼ばれる内の最終日。煮卵を作る。賞味期限が切れそうだったので、その ...