福袋を買わない性格

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000853.jpg

今まで駐車場だったところに家が建てられていた。おかげで今までさんさんと光が入っていた窓はめっきり暗くなってしまった。
日照権とかいうのがあるけど、確かに太陽の光を受けるってのは著作権とか人権とかと同じくひとつのちゃんとした権利なんだろう、って、やっぱり人間てのはけっこう忘れっぽくていい加減な生き物で、太陽の光が遮られて初めて、ああ、よく陽が入ってたんだな、と気づく。
初めから気づけよって感じだし日々ありがたがれよってなもんだけど、なかなかどうして、日々は自分の思い込みに違いない“当たり前”さで“平凡”さで特徴もなく印象もなく過ぎ去ってゆく。
失われなきゃ気づけない僕らは、あるいは自分で腕を切ったり脚を切ったり、わざとでも何かを失って喪失感を味わわなきゃ、生きてることさえよくわかんなくなって、もしかしたらもしかしたら、そんな僕らの忘れっぽさのせいで、今日もどこかで戦争が続いているのかもしれない。
何かを、精一杯ありがたがるために。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 新年の自覚なし
次の記事
2017/08/22 更新 広島ランニングナイト

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

凡庸な日々に捧ぐ

2014/01/13   エッセイ, 日常

ぼくの人生というものが、うまくいっているような気もするし、そうでもないような気も ...

3,500円相当の夜

私にとっての不幸があったので呑みに行った。いや、呑まれにといった方が正しいかもし ...

俗人の没落

2013/08/07   エッセイ, 日常

日々がおそろしく単調である。誰だって多かれ少なかれ単調だろうが、それにしても単調 ...

能動的休息感

2015/10/13   エッセイ, 日常

道の真ん中に突っ立っている。 ゆっくりとあちらを見て、こちらを見る。 あるいはパ ...

吉野屋牛丼とすき家豚とろ丼の違い

2012/03/27   エッセイ, 日常

この奇怪な画像はぼくのパソコンのフォルダの様子。きれいにパーツ分けをしようと整理 ...