徒歩でゆく、岡本太郎美術館
2017/08/22
徒歩圏内に美術館があるというのはとてもいい。しかも年間フリーパスを買っているから行けば行くほど“得をする”という算段である。何を隠そうわたくし得をすることが大好きなのである。
で、岡本太郎美術館。展覧会が変わってて、岡本太郎以外の作品があって良かった。岡本太郎の作品は見飽きたしハナから好きじゃないのである。
ハンス・アルプ、モホリ・ナギとかのシルクスクリーン作品があって、なんか単純な構成なのにやけにうまくて良い作品のように思えた。巧まずして完成するとでもいうのか、素直にかっこいいなあ、というかお金出して買ってもいいなという気がした。
それから教科書で見たことのあるエルンストの光の輪というフロッタージュ作品もあった。それはまあたいした感慨もなくへぇーと通り過ぎた。
で、一番よかったのは太郎千恵蔵の作品。
そもそも樋口がたろさん美術館の展示変わってたよー、で太郎千恵蔵ってやつが良かった! と言ってたから足を運んだわけなんだけど、確かによかった!
絵の具のしたたりとかハネとか大胆な筆跡とかで、いかにも現代美術って感じがし過ぎてるきらいがあるかもしれないが、とにかくは激烈なドーンという刺激的なビジョンは、僕に否応なく「うーむむむ、良いな」とうならせる迫力があった。
画像が無いのが残念だが、あの太郎千恵蔵の作品によって「あ~、美術館来てよかった」と思えたのは確かなのである。
とにかくは年間フリーパス最高!得した!そんな土曜日、今日は雨。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
- 前の記事
- シェル美術賞に出す絵に着手した
- 次の記事
- 多摩川ランニング