出来たてほやほやの絵

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1001001.jpg

自分のブログ読み返して気づいたけど、ここ数日の画像って麺ばっかりじゃね?
三日前から麺麺麺で今日は面!
麺麺麺面!!
麺麺麺麺面MEN!!!
このおもしろさわかる?
でまあ昨日は安田さんの個展に行ってきたわけです。その個展内容はある種のインスタレーションで、来場者の顔をその場で描いて、壁にどんどん貼っていく、というもの。
で、描いてもらったのが今日の画像。
あ~数年毎日自分の顔描いてるおれよりうめ~、やっぱ技術ってすげーわー、と、とにかくは感心しきりなのでした。
過去ファイルも含めて顔の作品をたくさん見せてもらったんだけど、なんというか一本一本の線が玄人って感じで、あーこりゃあ間違いなくその道を専門に学んだ人が描いたもんだ、そうに違いねえ!という感じがやたらとしたのである。
なぜだか安田さんに「私を描いてみて」とも頼まれて(お会いするのは確か三回目)、気のいい僕は自分の拙文ならぬ拙画をさらすことになってしまい、これはまあ例えるならばミイラ取りがミイラになってしまったという感じだろうか。
いやいやしかし全然悪い意味じゃなくあくまでもいい意味で!
しかしながら昨今の世の風潮としてマイナスなことをいくら言っても「良い意味で」とさえ最後につけたせばすべてオーケーむしろ具合が良くなったみたいな感があるが、ここで使った良い意味ではそのような使い古された良い意味でではなくあくまでも今しがたぼくの頭から飛び出したフレッシュで素朴な“良い意味で”なのである、良い意味で。
とにかくは安田さん、昨日はどうもお邪魔いたしました。今後の自画像の参考にできたらなあと思いますが僕の腕が追いつくのはいつの日か……。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 酒の無い外食
次の記事
2017/08/22 更新 電池の絵がうまく描けない

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

呑みこまれる年と月に

酒を飲むようになったのはいつからだろう。 それは決して早くない。大学に入って教え ...

必要以上のモノが

2008/12/16   エッセイ

そろそろと引越の準備を始めた。部屋の片隅にダンボールの山が出来始めている。 そん ...

ヒモが出ていればたぐるまで

2008/10/10   エッセイ

雨の土曜日、家を出ると途端に死の匂いを感じた。黒服に身を包んだ葬式らしき一行が色 ...

【祝入選】画家:樋口師寿

2009/06/23   エッセイ

大学時代から脈々と落選続きだった樋口師寿画伯が、このたび第1回青木繁記念西日本美 ...

心底という平面をなでてみる

2008/07/23   エッセイ

子供はいいよなあ、と目を細める。じいさんが孫とかを見る眼差しをよく目を細めるとい ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.