一度目にしかない喜び
2017/08/22
小さい石鹸もあるよ、と愛想の薄いオヤジが僕に言う。
三十円。僕はじゃあそれでと石鹸を買って脱衣所に入った。
リフレッシュ、または流行りのデトックス。そんな単語をイメージしつつ求めつつ、銭湯にやってきた。
今の場所に住んで一年以上経つが、初めてその銭湯に行く気になった。ぼくの言う気が向いたらはたいてい限りなく嘘に近いのだが、今日は奇跡的に“気が向いた”のだった。
ただのひとつも効能効果の謳われていないしょぼくれた銭湯。脱衣所には灰皿が適当に配置されており、常連らしきオッサンがくわえタバコで入ってきたりする。前時代的とでもいおうか、しかしなぜだか目くじらを立てる気にはならない。
また本来ならば富士山のペンキ画などが描かれているスペースには、なぜだかスイスあたりの牧歌的風景のモザイク画。よくわからないけど無駄にのどかな湖に、アヒルだか白鳥だかが3、4羽、ふよふよ浮かばされている。
そんなとこだからだろうか、入浴者は僕を含めて4、5人ばかり。活気はない。元気もない。ついでにきっとお金もない、と思われる。
アッ、シャンプーもない!
畜生、しみったれた銭湯だなこのやろう、と、ぼくはひとりリラックスデトックスどころではなくなってくる。しかしふと目の前にミニサイズの“サクセス”のシャンプーを発見する。
きっと誰かのには違いなかった。しかし気づかないふりをしてぼくなりにこっそり開けて髪を洗う(その後、湯船に2、3分浸かって戻ってくるとサクセスは消えていた。きっとぼくの犯行は目撃されていたと思われる)
性格的にカラスの行水なのですぐにあがる。原爆を受けたかのような体重計で一応体重をはかる。特に変わりなし。
ビールを飲もうかポカリスエットを飲もうかで迷い、デトックスを意識してポカリにする。
そのポカリの自販機の斜め上に“唄える焼鳥屋、椿”なんて古ぼけた広告がかけられていて、なんだかやけに行ってみたいと思った。
銭湯のマジックだろうか。生ビールと、冷や奴と枝豆と、そういうのを食べながら、静かにしゃべって、微笑んだりしたい、とか思った。
しかしそんなのは理想のイメージに過ぎず、そこから居酒屋に行ったとしたらきっと唐揚げとかとんぺい焼きとか、こう、がっつり油ドロドロ、生ビールでは収まらず焼酎に進み、ボトルを一本二本と重ねてしまうんだろう。
静かな会話とか言いつつ隣の客から眉をしかめられるような会話を始めたりして、微笑みは一瞬で馬鹿笑いの渦に消える。
それが悪いってわけじゃないけど、ぼくには理想が多すぎる、ような。別にいいけど。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
わたしの良心(とんかつ屋で現れたゴキブリの処遇を考える)
仕事の昼休み、個人の営むとんかつ屋のカウンターでごはんを食べる。と、目の前に虫が ...
言葉のすき間と画のすき間(小池真理子『無伴奏』の映画を見て、小説を読んでの感想)
先日、小池真理子原作の『無伴奏』が映画化された。と言っても、原作の小説は読んだこ ...