困ったら相談

  2017/08/22

F1000242.jpg

昨夜はフルコースであった。といっても酒飲んでラーメンを食べただけなんだけど。
でも昨日はラーメンはラーメンでもカップラーメン。酩酊の中、そのカップラーメンのボリュームをやたら鮮明に覚えている。通常の二倍の量らしい。午前二時過ぎの暴食である。
その勢い、というか単に二日酔いだったんだけど、昼はチキン南蛮定食を食べた。で、これまたやたらとでかかった。どんなでかい鶏だったんだ、という。
一口目うまく、中盤には満足、終盤には気持ち悪くなった。
というのも最近、肉がどこからきたのかを時々想像してしまう。肉の、ありし日の姿を。食われるために、人間でいうところの寝たきりに近いような鶏の姿とか、卵は卵で、卵製造マッシーンとしての奇形的な鶏の姿、とか。
想像して、気持ち悪くなったりする。グロ、エロ、ポロを好む僕としたことが、たかが醜悪な鶏を想像したくらいで、吐き気を覚えたりする。
単に歳を取ったことによる志向の変化なのかもしれない。肉より魚、魚より野菜、という。
でもまあ、どうせ殺して食べるなら、病気のや年寄りではなく、元気すぎるくらい元気な鶏豚牛をパッカーンと殺して食べたいなあ、と思うんだけど、それってどうなんだろう。
若さとか健康ってのは、人間畜生問わず、尊いものだってことなんだろうか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 ハムとスパムと肉
次の記事
2017/08/22 更新 一度目にしかない喜び

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

なにもかも、消え、去る。

昨日、ある知人と連絡を取った。ひさしぶりに飲もうかという話だったのだが、しかし、 ...

日本人、ではない。

2015/10/20   エッセイ, 日常

日本人ではない。ほんとうによく似ているが、日本人ではない。 何がどう違うのか。白 ...

起きない身体

2013/06/12   エッセイ, 日常

謝りたい人がいる。人というかモノであるが、それはぼくのiPhone。 毎日4時だ ...

幸福はうなぎのよう

人生において、幸福な時間は常に一瞬である。幸せだと感じるが早いか、たちまち雲散霧 ...

思い込まない理想

2008/03/28   エッセイ

電車に乗り込み颯爽と上着を脱ぐ青年。湯気こそ立っていないが上気している空気が鬱陶 ...