フードプロセッサーを使った

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1001066.jpg

昨夜、僕はキッチンドリンカーをしつつ料理に励んだ(あ、励むという単語は子作りに使うものだって言ったくせに、ね)。
ダイエーの地下で次に描く絵のモチーフ(ナイフとフォーク)を買ってきたから配置して写真撮らなきゃなあ、と思いつつもレッツクッキン! 味見しつつビール飲みつつ焼酎飲みつつワイン飲みつつレッツクッキン! してしまった。
で、実家から送られてきてから初めて使った、フードプロセッサー(フープロと略すらしい)。
初めてガリガリのギッタギタのペースト状にされたのは“たけのこ”であった。たけのこのピューレを作ったのである。
話は突然変わるけど、よくあるアートフェアに出展するのってお金かかるのね。
たくさん良いとこのギャラリーが集まるだけでもメリットというか集客力があるだろうから、場所代などの経費は他でまかなってるもんだろうと勝手に思ってました。
が、今日“TOKYO101”っていうアートフェアのサイト見てたら出展料とか書いてあるワードファイルがあって、それによると普通のスペースで40万、それよりちょっと狭いスペースで35万と書かれていた。
4月2日~4月5日までだから、4日で40万、1日10万円! 高ー!たかー!貴乃花ー!
って思わずうなっちゃったぼくだけど、きっとそれ以上のメリットがギャラリー側にあるんだろうなと。しかも他の出展者の紹介とか推薦がないと出せないらしいし。
となるとそりゃあ貸し画廊が出てくるわけもなくコマーシャルギャラリーばかりとなり、作品も粒揃いとなり、見応えのあるアートフェアになるんだろう、な。
アートフェアに連れて行かれる作家になりたいなあ、とぼやぼや思った。だってギャラリーにとって連れて行く作家(出品する作品)はギャラリーの顔というか看板であり、その質においてギャラリーの評価が左右され地位も固まっていくんだろうから、そりゃあアートフェアって大事なんだろう、な。
って、やはり想像の域を出ずかなり想像でしゃべってるけど、きっとそうに違いない。
ぼく、がんばる!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

いつまでも鈍く黄色い

2008/02/05   エッセイ

即座に樋口のマネをして禁煙してみた今日。まー死ぬほど苦しいわけでもない、けれどふ ...

もっと知識を、ウンチクを!

2009/02/25   エッセイ

森村先生の本も写真美術館へようこその本もぼくにしてはびっくりするほどの速さで読み ...

結婚と生活と家庭のあわい

昨日、久しぶりにある知人とSNSでやりとりをした。他愛もない話題からだったが、子 ...

太陽は関係ない

2008/02/29   エッセイ

無性にイライラする。なんだこの身体が破裂するようなイライラは……これはきっと運動 ...

十年一昔と人はいう

2013/05/04   エッセイ, 日常

福岡にゆく。 いまは博多行きの新幹線の中で、得意気にiPadで書いている。 福岡 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.