ヒモが出ていればたぐるまで
2017/08/22
雨の土曜日、家を出ると途端に死の匂いを感じた。黒服に身を包んだ葬式らしき一行が色とりどりの傘を差し雨のなかに立って小さく言葉を交わしていた。
とかなんとか小節調に書いたけど近づくと葬式ではなさそうで、とにかくは何かの用で集まっているだけのようだった。
ぼくはそのわきをすり抜けてゆく。葬式でも葬式じゃなくてもどうでもよかった。僕が何かしらをする日はたいてい雨で、でもこういう星のもとに生まれてしまったからには雨を愛した方がてっとり早いに決まっている。
でも基本的には卑しい性格なので、“雨に見舞われたのだから(苦労したのだから)”なんて理由をつけて、誰に対してかよくわからないが恩着せがましかったりする。
中学生のころ、目覚めて雨だと僕は布団から出なかった。母が呼びにくるのを待って、お腹が痛いんだと、とりあえず言っていた。
雨は嫌いだ。なぜなら天然パーマだからだ。たぶんぼくの自意識過剰は天然パーマからきている。だれもおまえの髪なんて見てねーよ、とは考えられず、やはり完全なコンプレックスであった。
軽くはなったが今でもコンプレックスではある。
だけど最近思う。もしかしたらその大きなコンプレックスがあったからこそ、他の小さなコンプレックスに目がいかなかったんじゃないか。それである意味では僕は、“単純に悩む”ことができたんじゃないか、なんて。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 転がるのも自由
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 絵画の意図と意味と無意味
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。