転がるのも自由

  2017/08/22

F1000607.jpg

今朝、目の前のOL風の人が居眠りしていたんだけど、始めわずかに開いていた口がどんどん広がっていって、最後には完全にアホの顔になっていた。顔を作る、とかよく言うけど、それはあながち無駄なことでもないのかもしれない。
デートの時には顔を作りなさい。
ラジオで面白い話を聞いた。スウェーデンのある少年が(たぶん中3くらい)好きな子にラブレターを書いたそうだ。しかし返ってきた手紙は残念な結果で、失恋した彼はその返事の手紙を燃やして気持ちを晴らそうとしたんだそう。
しかしその手紙を燃やすだけのはずが野原に燃え広がって(スウェーデンの野原とかかなり壮大そうだ、てゆうかラブレター燃やすのになぜ野原?)、260平方メートル(記憶が定かではないがかなり広い)ほどを焼いてしまったそう。
少年は裁判にかけられるらしいんだけど、ぼくとしてはこういう奴は好きだなあと思う。
「まず、野原で何をしようとしていたのか?」
「はい。手紙を燃やすつもりでした」
「何の手紙を?」
「ラ、ラブレターを」
「誰宛ての?」
「え?いや、同じクラスのピピロッティちゃんに」
「検事、参考写真を」
スライドでラブレター相手が映し出される。
「この娘が好きだったのか?」
「は、はい」
「こういうのが好みなのか?」
「は、はぁ」
「どこがいいんだ?」
「い、いや、頭がいいところ、いや、全部、全部です」
「つまり、恋の炎が燃えさかっている、と?」
「は、はぁ」
「だからといって野原を焼くんじゃない!バカモン!」
あー、すいません。ではでは皆様よい三連休をば

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 変わらない欲求
次の記事
2017/08/22 更新 ヒモが出ていればたぐるまで

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

「ユズスコ」は素直によくできてる

2012/01/24   エッセイ, 日常

ゆずすことは?以下ゆずすこの公式サイトよりコピペ。九州名産のゆずこしょう。そのゆ ...

風呂の中から、だらり、訴える

2009/04/28   エッセイ

哲学者キルケゴールの言葉。 「退屈とは高貴な行為である。退屈を知らない人間は、野 ...

日々の気分のむらのある

2012/11/13   エッセイ, 日常

昨日は中華の調理実習であった。メニューはカニの爪のライスコロッケと、ホタテとイカ ...

登場のとき、足下に

2008/02/26   エッセイ

画像は先日突然に火花を散らし、部屋の全てのブレーカーを落とした延長ケーブル。 そ ...

雨と晴れの関係がすべて

2009/01/23   エッセイ

やっと晴れてうれしい。なぜならばここ数日ぼくはランニングがしたくてたまらなかった ...