サンダードルフィンに乗った

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1000956.jpg

乗った。トーキョードームシティ内にあるジェットコースターに。その名もサンダードルフィン。
ワンダーシードの絵の搬出が水道橋で、その帰り道にトーキョードームがあって樋口と「あくまでも見るだけな」という前提で行ってみた、ら、あんまりにも楽しそうで1000円払って乗ってしまった。
乗ったけど、ドルフィンなんてかわいいもんじゃなかった、いやほんとに。絶叫系とか言うけど、あれは卒倒系だと思う。
80度の傾斜があり最大時速は130キロ、本気で死ぬかと思った。
帰り道、頭がじんじんと痺れていた。あれに福沢諭吉とかブッダとかを乗せたらどうなるんだろね、なんて罰当たりな話をしながら帰った。いくらブッダでもリアルに脱糞しそうだ。脱糞しつつも「平常心……」とつぶやきそうだ。
ジェットコースターに乗ったのは4、5年ぶりだろうか。前に乗ったのは大学の同じクラスのキンジという奴がバイトしていた「かしいかえん」でだった。行ったことないけどレベルとしては花やしき程度の遊園地だ。そこのサンダードルフィンに比べればオモチャみたいなジェットコースターに乗った以来のくせに「ジェットコースター好き、というか得意」と言い切っていた自分が恥ずかしい。
終わって降りた時、僕はリアルにちょっと泣いてた。
まったくもって僕らしからぬ日曜日だったけど、“俗世間”というのはどうしてなかなか楽しいことがあるものだな、と、上目線。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 ひとりの夜にできること
次の記事
2017/08/22 更新 泥酔しても絵は進む

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

まじめに絵を描いている

2008/11/21   エッセイ

今からこの黒い筆跡部分意外をマスキングして、筆跡部分をジェルメディウムハイソリッ ...

時々は噛みちぎって吠えて

2008/03/06   エッセイ

男というものは、建設することも破壊することも無くなってしまうと、非常な不幸を感じ ...

続・さよならぼくの一部(前編)

2013/03/13   エッセイ, 日常

東京を離れてから1ヶ月も経っていないのだが、再び東京に行った。 別にさびしくなっ ...

休日の日曜日と呼ぶべき日曜日があったことを話したい(後編)

2015/07/31   エッセイ, 日常

キラキラネームのウンチクを得られる有意義な一日になりそうだ。そう思いながら、しば ...

夏と秋のあいだ

2010/09/03   エッセイ

自画像、けっこう真面目に描いたのに、描いてから気付く。鼻が小さすぎる。 僕が生ま ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.