クリスマスをぶっ潰せ!の会

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-DVC00230.jpg

メリークリスマス!を、ぶっ潰した新宅です。皆さんご無沙汰をしております。
ご無沙汰をしてたのには訳がありまして、最近、ひどく精神を病んでおりまして「blogを書いて僕の存在発信!」なんて気分にはとてもなれない日々が続いているからなのでございます。
しかし今日は老いも若きもメリークリスマス! ハッピー! ラッキー!ホッピー!ついでにホップステップジャあぁーンプ!ラブラブ!
イルミネーションが街を彩っています。街は心なしではなく確実に確実に浮足立って浮かれています。そんな街角を三歩歩くと通り魔になりたくなりますが我慢して歩きます。
かの徳川家康も言っています。「人生は重き荷を負うて遠き道を行くがごとし」、と。
まさに、まさに。なるほど、なるほど。
しかしいつからクリスマスは恋人のための日になったのか。
考えた。
キリスト生誕の日と言われているがほんとは違うというようなことを読んだ気がするが忘れた。
とにかくはまあ、現在世界ではこの日、家族とか、大切な人とおごそかに過ごしましょう、生あること、愛を喜びましょう、とかいうことになってんだと思う。
で、たぶん、大事な人=家族から派生して、大事な人=恋人、となったんだと思う。
だからまあ、あっちもこっちもイチャイチャイチャイチャしてるわけで、大事にするということは愛撫であり性的行為であったのか、などと思ったりする。また、大事にするとはお金を使うこと、すなわちプレゼントをあげたりすることでもあったりする。
今朝、どれだけのお子様の枕元に幸福が、冬の朝のしんと澄んだ空気の中、置かれているのだろう。
考えるだけで腹が立つ。うらやましいから。
脱線した。話を戻そう。
要するにクリスマスを過ごすにふさわしい相手とは、大事であれば何でも、誰だっていいわけだ。
で、気づく。
僕にとっての大事な人とは?
一番大事な人とは?
……自分!
メリークリスマス!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 プリンプリンアートコンプレックス
次の記事
2017/08/22 更新 ある日、ある時、中目黒。

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

一瞬のたわむれに

2008/07/12   エッセイ

始まる前から終わりを想像してしまう癖がいつからか染みついてしまい、消えない。 終 ...

絵画制作30時間耐久の巻

2012/06/18   エッセイ, 日常

平日の100倍は疲れた土日であった。 が、画像1、2枚目の通り、作品をどうにかこ ...

盲信に勝るまじないなし

2008/08/14   エッセイ

どこへ行くのだろう。タクシーのトランクに詰め込む荷物はきっと軽い。 世間は盆休み ...

ぼくらの、しかし誰のアート

2009/01/17   エッセイ

昨日のパーティーのこと。 とりあえずビールをたくさん飲んだ。やたらめったらお菓子 ...

震災から一年の日曜日の過ごし方

2012/03/12   エッセイ, 日常

去年のその日は金曜日であった。そして今年は日曜日であった。 去年のその日、丁度一 ...