イチローの言葉のセンスに気づく

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1001044.jpg

今日のは昨日よりはうまく描けた気がする。日々前進、日進月歩、して、いつか死ぬ。
かの良寛は言いました。「死ぬときは死ぬがよく候」。否、ぼくはまだ死にたくはなくて、寝不足で頭が痛いままでも生きていきたいと思う。
とかなんとか書き出したけど別にセンチメンタルな文章を書こうというのではなく、今日はいま読んでる新潮新書から出ている梶原しげる著「口のきき方」という本から引用……すると見せかけて引用しない。
どうだ、新しい展開だろう?
まあその本を朝読んでたらイチローの言葉のセンスというものが出てきて、内容は省略するけど、とにかくは、ああイチローって言葉にこだわってんだな、センスあるんだなと思わされるくだりがあって、そうこうしているうちにお昼になってちょっくらYahoo!ニュースを見てみたらWBC優勝について下記のようなコメントが出ていた。
以下コピペ。
「イチローです!侍ジャパンというネーミングではじまったが、それがハードルになった。『私、アイドルなの』といいながらかわいくないと困るのと同じで、侍といいながら勝てないのはまずい。最終的に勝って侍になれて、ほっとしている」
コピペ終わり
ああ、そんな比喩がサラッと出てくるなんて、なんてかっこいい奴なんだイチローめ。野球には興味ないけど言葉には興味ありまくりだぞコノヤロー。見習いたいぞチクショーめ。
なんでも“センス”って大事なんだろうな。よく少女漫画の習い事の場面で出てくる「あなた、筋がいいわね」というような、天性のもの、センス。
漠然とセンスが欲しい。でももう生まれてきてしまってるからどうしようもない。
どうしようもない、僕はどうしようもない奴なのだ、というのもその本の中で「若者特有のあいまい表現」というのがたくさん上げてあって、それらはほぼ「僕の言葉遣い」で恥ずかしくなった。
“○○”内は曖昧表現の箇所
「海“とか”行きたいね」「おれ“的”には遊びたい」「まだ開いてる“っぽい”」「“かなり”楽しかった」「あんまり食べたくない“みたいな”」「“なんか”明日の予定がさ」「~の“ほう”」「千円“から”お預かりします」etc.etc.etc.……。
ああ、どうしようもない。スパゲッティの正しい食べ方を必死にネットで検索する男がかような乱れた言葉遣いをしているとは(でも“ほう”は使わないように注意してる!以前から!)。
しかも、これは自覚しているが僕の一番の口癖は「てゆうか」なのである。
だいたい話しはじめには「てゆうか」で始めてしまうのだ!
おおおお、この本に啓発されてわたくし急に恥ずかしい。正しき言葉遣いをいたしたいわけでござる旨をいたく切望する所存でつかまつる候なりけり。
というわけでわたくし今日からあいまい表現、ぼかした表現を削減してゆきたい!
手始めに、今日のブログはこれにて終わり!!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 他の誰でもなく僕であること
次の記事
2017/08/22 更新 ナポリタンスパゲティとおでん

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

選挙という名の競馬(参議院選挙の投票を控えて)

いよいよ今週末は参議院選挙である。と、書き出してはみたものの、そもそも興味がない ...

人生が退屈ならすぐ死ね

2007/12/04   エッセイ

僕は幸福です。とにかくぼくは幸福です、いやまじで。

賞味期限とはなんぞや

2009/03/19   エッセイ

nissyさん、昨日のブログにたくさんコメントして下さってありがとうございます。 ...

笑いと悲しみ

2020/08/16   エッセイ

悲しい時は言葉があふれる。逆に楽しい時には言葉が出ない。 だから今は、すらすら書 ...

ここと海の向こうの虹色

2008/02/06   エッセイ

とても子供っぽいことがしたくなるときがある。と言っても泥団子とか缶けりとかではな ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.