「大黒屋現代アート公募」一次選考通過のご報告

最終更新: 2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-DVC00307.jpg

※注:報告は後半にあり。
写真は床に突き刺さった精密機械用のピンセット。茶柱のようでなんだかおめでたい。
話は変わる。ある日の夜の小田急線での話。
電車にカップルが乗り込んできた。
「おまえシャンプー何プッシュしてんの?」
けっこう悪そうな男が彼女(とおぼしき女)に言う。
「おまえの使ってるシャンプーは飽和油だから、よくねえんだよ」
「地肌だけ洗って毛先はほっとくぐらいでいいんだから」
夜なのに真っ黒いサングラスをかけた悪そうな男が言う。繰り返す。悪そうな男が言う。真っ黒いでっかいサングラスに革ジャンの悪そうな男!
なんかよくわからんが、21世紀な気がする。何の話をしてんだよ。
「おまえ毛先に癖がついてきてるぞ」
「セグレタ買えよ」
何の話だよ。悪い男、何の話だよ。
という最近の僕の盗み聞き実録。
と、表題の通り、大黒屋現代アート公募の一次選考にARTDISFOR作品「MIX-UP[Wall]」が通過しました。審査員にはあの小山登美夫さんが居たりするんです。そんなこんなで僕は嬉しいんです。冷静を装ってるけどかなり、がなり!嬉しいんどす。
あー、2010年はマジでARTDISFORがジャンプするかもしれない。つーかARTDISFORの活動も早4年目。since2007。て、あ!4て、ARTDIS4!そういうことか!超やべえ、まじでしびい、くそかっけえ、あー死ぬ、まじで死ぬ、80歳くらいで。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 とてつもなく生きてはいるけれど
次の記事
2017/08/22 更新 決して上書きではなく

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.