グループ展「YOUNG ARTISTS JAPAN Vol.5」2012/10/30〜11/5

  2018/07/03

展示、今日からはじまりました。ぼくは居りませんが。

しかし土日だけは終日うろうろする予定ですので、ぜひお越しください。もしくはご一報ください。あることないことざっくばらんにお話させていただきます。

昨日は画像の通り展示をして参りました。相当にひさしぶりに展示ってものをした気がします。

あらためて思い返せば、個人名で、新宅睦仁で絵を出すのは8年ぶりであります。

前回のときは2004年、樋口くんと表参道でやったふたり展である。わざわざ親も来てくれたんだっけ。

それから8年。8年。8年。

何をやってたんだろうかと思う。

月日が流れた。

流れたなあ、と思う。

ほとんど出歩いてはいないが、それなりにいろいろはあった。

いろんな人の顔が浮かぶ。出来事が浮かぶ。違和感なく、切れ目なく、恐ろしく雑然とした、何か、ひとつのかたまりとなって、浮かぶ。

不思議と、あの頃に戻りたいという感傷がない。

良くなったのか。悪くなったのか。人生というものは、そんな二元論で断じれるものではないのだけれど、あえて言うならば良くなったのだろう。

そしてこれから先は、もっと良くなっていくだろう。

はじまりもおわりもなく、ただただ、ひたすらに、いまという瞬間が、その連続が、明滅する。

つづく。とりあえず死ぬまでは。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

シンガポールでCMに出演しました (その1)

先年の記事、「お金の動くところ」と「彼はプロか、素人か。」の経緯で出演したCMが ...

アメリカでホームレスとアートかハンバーガー (3) DNAの価値

2023/09/23   アート・美術

自宅からダウンタウンに行くにはUBERで片道30ドルかかる。往復で60ドル。東京 ...

オランダ移住のお知らせ

このたびオランダに活動拠点を移すこととなりました。というか、しました。 2016 ...

イギリスのアートマガジン「Murze Issue Six」で紹介されました

このたびイギリスのアートマガジン「Murze Issue」に、作家紹介が見開きで ...

美術家 笹山直規に頭が上がらない

今夜は待ちに待った、私の師と言っても過言ではない笹山直規氏の展示のオープニングで ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.