歌丸と祖父

歌丸が亡くなった。歌丸? 誰それ? というような人にはお引き取り願いたい。歌丸が息を引き取っただけに。

さて、私にとって、彼は日曜の夕方の人であった。そしてその横にはいつも祖父がいた。

祖父という形容が似合わない人だったから、以降「じいさん」と呼びたい。

いつでもじいさんは、地元の甲類の焼酎「だるま」をちびりちびりやりながら、笑点を見ていた。

じいさんはしばしばむせた。べつに胸を病んでいたわけではない。笑わされて噴き出すから酒が気管に入るのだ。

たぶん、笑点一回あたり、ゆうに十回はむせ返っていた。たぶんあれで寿命が縮んだんじゃないかと思う。

現に、後年じいさんは喉頭のがんになり声帯を切除して啞の人になったから、あながち誇張とも言えない気がする。

と、ここまで書いて、「歌丸と祖父」なんて銘打ったものの、歌丸にそれほどの思い入れもないことに気がつく。

ただ、骸骨だとか、死に損ないだとか、そんな言葉でいじられていたのをよく覚えている。

確かに、骸骨に似ていた。でも、いくら似ていても骸骨そのものではなかった。あくまでも死に損ないであって、彼はしっかり生きていて死んではいなかった。

ただでは死にそうにないから笑っていられる。それが本当に死んでしまうと、なんだか、おもしろくない。

こう、ふっと我に返るような、興ざめのする感じ。じいさんが死んだ時もそうだった。おもしろくなかった。

人が死んでおもしろいわけがないだろうと思う向きもあろうが、だいたいの死はおもしろい。

ニュースやなんかで出会う死は、たいていおもしろい。おもしろいから、すぐ忘れる。

おもしろくないことは、長く覚えていて忘れない。

よい人は、いっそ二人分死ななければならないのかもしれない。おもしろいことがひとつ減り、おもしろくないことがひとつ増えた。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

スマホ、かっこわるい(携帯電話をいじる人に感じるバカっぽさ)

2016/05/12   社会・時事問題

電車で携帯をいじっている人を、かっこ悪いと思う。居酒屋で携帯をいじりながら呑んで ...

また夏が来る

一年が半年に、半年が一月に、一月が一週間に、一週間が一日になる。 歳をとるにつれ ...

差別する心は恋心にも似て

人はなぜ差別するのだろうかと思っていた。とりわけ黒人差別の歴史などを見ると、その ...

人に生まれたからには打算で生きろ

先日、結婚をスペックで語る記事を読んだ。 スペックという単語は、主に工業製品の性 ...

松井のことも野球のこともよくは知らないが泣く

なんか松井が引退したらしい。 天声人語をはじめ、各紙のコラムは松井ネタばかりであ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.