面倒なこと

人生には面倒なことが山ほどあるが、そのひとつが会社の飲み会だ。

聞きたくもない話に相槌を打ち、話したくもない話をひねり出す。愛想笑って、笑われて。それを散会まで繰り返す。タチの悪いのになると、一気飲みなどさせられる。

実に不毛な時間だと思う。もちろん、可能な限り断るようにしているが、断りきれないこともある。

私のような不良のサラリーマンでも、流れる空気に抗いきれないこともある。それが勤め人の宿命であり、悲哀である。

そんなものに出るくらいなら、ひとりたそがれて飲む方がよほどいい。酒は人といる時しか飲まないという奴がいるが、そのような奴に限って面倒くさい飲み会を企てて、人を巻き込む。

酒の本質は孤独にある。孤独を楽しめない奴にろくな人間はいない。ゆえに、しちめんどくさい飲み会を開いて騒ぐ連中にろくな奴はいない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

理解できたらおしまい

子供の頃、大人の話がわからなかった。親戚など集まった時にはなおのことだった。とに ...

熱中症にご注意ください

2012/07/26   エッセイ, 日常

"?"と思われた方も多かろうが、わたしは正気である。ええ、「 ...

いい加減

2008/04/15   エッセイ

会場の印象が変わってきました。なんだか、時間が流れたことを妙なくらい強く感じます ...

絵画の意図と意味と無意味

2008/10/13   エッセイ

たまには真面目に自分の絵のことでも書いてみようかと思う。 まずこの絵はシンメトリ ...

美しい文章が書きたい

2014/02/07   エッセイ, 日常

時々、漠然と美しい文章が書きたいという思いに駆られる。 誰かのしびれる文章に触れ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.