私の書く理由(ブログを書き始めて10年あまり)

  2019/05/30

人は折に触れて、自分が何故それをしているのか理由を問い直したくなるものらしい。そういうわけで、今回は私が文章を書き続ける理由を考えてみたいと思う。

まず言えるのは、金のためではない。というかまったく金にならない。あわよくばとアフィリエイト広告を設置しているとはいえ、その収益たるや月に缶ジュースが2、3本も飲めればいいほうで、一向に具体的な利益には繋がらない。

その一方、このブログにかける労力と情熱は、ほとんど日毎に増大の一途を辿っている。つまり、いわゆる”コスパ”で言えば最悪なのである。

しかし、それでも書く。書けば書くほど、もっといい文章が書きたいと欲するようになり、もっといい表現はできないものかと悩ましくなる。とはいえ、我ながら言ってみれば”単なる日記”に、何が悲しくてそこまで入れ込む必要があるのだろうかと思わなくもない。しかし、最近殊に思うのは、いつの間にか私のブログに対する取り組み方が、単なる個人的な出来事の記録や心情の吐露を越えて、何か普遍的なものを志向し始めているということである。

私という人間の日常は、言うまでもなくドラマティックでもなんでもなく、ありふれたつまらないものでしかない。しかし、そのふつうの日常を真摯に生き、感じ、観察し、そして文章として注意深く書き起こそうとする時、なにがしかの普遍性を紡ぎ出せるのではないか。もっと大げさに言えば、”永遠性”を獲得できるのではないか。

実際、ごく稀にではあるが、私の考える”永遠性”なるものの裾にでも触れたように感じる時がある。その時、これまた大仰な表現ではあるが、”自分の魂”としか言えないようなものが抑えきれない悦びに打ち震えてしまうのだ。

たとえば、最近書いた「偶然の始まりと絶対の終わり」という記事の、以下の部分などがそうである。

『死にかけの祖母は今日も元気だろうか。生まれたての甥は今日も元気だろうか――。そう思いを馳せるとき、私の頭の中で光速よりももっと速いスピードで両極にすっ飛んでゆく二つの光がある。』

特に”すっ飛んでゆく”という表現がほとんど無意識に出てきた時、私は私自身を神がかっているようにさえ思われた。なぜなら、普段そうそう”すっ飛んで”などという、どちらかというと間の抜けた感じのする表現は用いないにも関わらず、ここにきてなぜかそのような表現がするりとこぼれ落ちた。それは、よくよく推敲してみても、”突き進んで”でも”駆け抜けて”でも、あるいは”ふっ飛んで”でもなく、やはり”すっ飛んで”でなければならないのだった。

現実の出来事、そこで感じたこと、思ったこと、考えたこと。それらに適切な語を与え、言葉を組み合わせ、そして文章として”最適な”組み立てが為された時、私という個を越えた、いっそこの世そのものと呼べるような真理にアクセスすることができる。

”真理にアクセス”なんて物言いは、ややもすれば胡散臭い宗教的なにおいを振りまいてしまいかねないが、しかし、これもまたそのようにしか表現することができない感覚なのである。

人類が初めて言葉を操り始めた瞬間から現在に至るまで、それは相も変わらずひとつの魔術なのだと思う。先日読了した【読書案内―世界文学(岩波文庫) サマセット・モーム / 西川正身・訳】のあとがきで、翻訳者の西川正身がまさにそのように述べている。

『白い紙の上にならんだ文字がひとを感動させる。これは依然として人類の発明した最大のマジックなのだ。紙の上の文字を読んで、泣く、笑う、これはほとんど奇跡なのだ』

そう、私は言葉というマジックを信じてやまない者である、愛してやまない者である、そして求めてやまない者である。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

乾いた指先で閉ざされた

2008/01/07   エッセイ

だいたい昨日の話をしてるような気がするけど今日もやっぱり昨日の話から始める、と言 ...

ひさしぶりすぎて

2010/11/04   エッセイ

なんかごめん。 誰にってわけでもないけれど。 二日連続で、お風呂場でおぼれかけて ...

僕は新宅ですが……

2009/05/14   エッセイ

某公募展の事務局からの書類が届いてしばらく放置してたんだけど、今朝なんとはなしに ...

無知を演じることはできない

2008/09/03   エッセイ

不意にラジオからダイドの曲が流れてきてたちまち懐かしくなる。 エミネムとコラボし ...

つーか

2008/08/26   エッセイ

傑作やな これ うんうんうん

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.