人に生まれたからには愛に死ね

  2016/04/17

先日、結婚をスペックで語る記事を読んだ。

スペックという単語は、主に工業製品の性能において使われる言葉である。しかし近年では、しばしば人においても使われるようになっている。

つまり、容姿や年収、家事能力といったようなことを”性能”として語るのである。そうすることにより、基本的にはかけがえのない個々人の性質が、ほとんど数値化されるように比較検討可能な存在として扱われるようになる。

そうして、あの男はスペックが低い、あの女はコスパがよくない、あるいは全体的にバランスが悪い、お試し止まりで買う価値なしなどという表現がまかり通ることになる。

それはそれで、面白おかしい馬鹿話としては結構なことである。私が危惧するのは、冗談抜きでそのような基準でもって本気で結婚相手を選別している人が少なからず存在するということである。

なにはさておき、そのような人たちに言っておきたい。「おまえ、モテないだろ?」と。

どこの誰が、容姿はこの程度で年収はいくら以上で家事能力はこれくらいなんて言ってる奴と付き合いたいというのだろうか。それこそあなたの希望するスペックの人は、あなたのようなスペックの人には見向きもしないであろう。

言うまでもなく、人は機械ではない。つまりスペックなどでは到底はかることができない存在なのだ。しかしそれでもスペックで判断しようとする人は、おそらく自分に自信がないという人がほとんどなのだろうと思う。自分の”曖昧”で”不完全”な感覚を信じることができない。だから何らかの数値的なデータで推し量って安心しようとする。

馬鹿野郎! 自信を持ちやがれ! と私は言いたい。そもそもあなた自身が、望んだわけでもなんでもないよくわからない偶然で生まれてきたあやふやな存在なのだ。そんな存在がいくらがんばってみたところで、猿知恵の域を出ることは決してない。だったらもう、いっそ偶然に身を任せて適当な感覚をこそ信じるべきだ。

説明可能なことは、たいていつまらないものだ。ひどい不器量だけど惹かれてしまう。かなり頭が悪いけど憎めない。全然お金は無いけど一緒にいたい。それらはすべて言語化不能な感覚であり直感である。しかしそれこそが真に価値あるものなのだ。

あなたが誰かのことを好きな理由を説明できるとしたら、それは恋でも愛でもなんでもない。顏がいい、お金がある、家事ができる、そんなひとつひとつを指折り数えた先に”好き”があるのではない。仮に指折り数えた先に何かがあるとすれば、それは単なる打算である。しかも失敗した折には、非常な後悔を伴う打算である。なぜならそれは”本意”ではないからだ。

愛ははかるものではない。語るものでもない。愛はただ実践の中にしか存在しないのだ。

愛せよ。理由はいらない。あるいはお金も容姿も家事能力も何もいらない。あなたの感覚が、本能が喜びを感じている。そこにしか愛はないのである。死ぬ気で愛してすっきり死ねばそれでいいのである。

関連記事:人に生まれたからには打算で生きろ

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

一度目にしかない喜び

2008/08/12   エッセイ

小さい石鹸もあるよ、と愛想の薄いオヤジが僕に言う。 三十円。僕はじゃあそれでと石 ...

作家は得である

2014/02/18   エッセイ, 日常

断っておくが、”徳”ではなく”得”である。英語でいうところのprofitである。 ...

事実、考えていない

2008/04/04   エッセイ

日曜日の朝、と思ったら土曜日だった。天気がいいので、とかいいながら天気など無関係 ...

鯵のさんがのレシピ

そういえば、鯵を使ったレシピは"なめろう"ではありませんでし ...

サイクリングに行かないか(後編)

サイクリングに行かないか(前編)のつづき 2時間ほどのののち、それが冗談ではなか ...