思い出しては、

最終更新: 2018/06/14

そうめんの匂いがした。いや、そうめんに匂いらしい匂いもないから、まあ、そうめんの雰囲気と言うべきかもしれない。

それは夏の夜で、家族でそうめんを食べている。冷房がよく効いていて、寒いくらいだ。大きなガラスの器にそうめんが山盛り、氷とともに浮かんでいる。

夜更けで、ひとり部屋にいる。この種の記憶は誰にもあるだろうし、また不意に思い出されるものでもあろう。しかしそのような時、他の人は何を感じ、どうしているのだろう。

甘いか、苦いか、あるいはどうでもいいことか。

私にとってそれは相も変わらず甘美で、だからそのような時には決まって目の前の現実が色褪せる。

べつにこれといって現実が辛いわけでもない。十分に楽しんでいるし、もっと、謳歌できているとも思う。思うのだけれど、それはどうして、いつも過去を超えることができない。

あの頃はよかった――私の頭はこの一語でできている。考え方の問題ではなく、これはもう生まれもった性質なのだろうと思う。

あの頃やあの頃やあの頃のことを思い出すと、とにかく私は悲しくなって、虚しくなる。今ある、今手に入れている、今味わえる何もかもがつまらないものに思われてきて、死にたくもなる。

そういうわけだから、この先も、私は決して幸せにはなれないし、ならないだろう。そもそもなる気がない。

たぶんそれは私にとっての哲学のようなもので、いつか死の床に伏した日には、やっぱり大人になんかなるもんじゃないし、ましてや老人になんか死んでもなるもんじゃないし、結局は子供の時が一番よかったと言って死にたいのだと思う。

人の中には、そういうタチの悪い、はなからわかっているのにわざわざ確かめて文句を言うようなのがある。そういう輩は、まあ、放っておく他ない。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2025/04/08 更新 シンガポールでCMに出演しました (その2)
次の記事
2018/06/19 更新 祈っといたから

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.