欲しくて死にそう

  2019/11/19

前に中国で、ある少年がiPad欲しさに肝臓を売ったという話があった。

文字通り「喉から手が出るほど」欲しかったのだろう。まあ、逆に手を突っ込まれることになったわけだが。

しかし、これほど純粋で強烈な欲望もない。その途方もない熱量を考えると、無性に羨ましくなってくるのは私だけだろうか。

これといって欲しいものがなくなって久しい。あったらいいけど、なくてもいい。そんなものばかりだ。

むろん、欲望がないのはいいことなのかもしれない。仏陀なんかも、欲に溺れないようにと繰り返し戒めている。

それはそうなんだろうけれども、欲望がないというのは、どうして健全でないように思われる。

私は先の渇望の少年に、人間らしさを感じる。まともで正常だとさえ思う。一方、特に欲しいものもなく、日々をぼんやりと老いさらばえてゆく私は、どこかおかしいのではないかと思う。

何にしろ、私は肝臓を売った少年に、憧れこそすれ、とても馬鹿にする気にはなれない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

多摩川のボートに乗った

2009/05/13   エッセイ

ってうそやけど。橋の上から見下ろして携帯を落とさないように慎重に写メ撮っただけや ...

市井の人が埋もれない時代

2012/11/15   エッセイ, 日常

本日の画像の一枚目は神保町のとある古本屋の前に置かれたホワイトボード。雨の日以外 ...

ネオテニー・ジャパンに行った

2009/07/14   エッセイ

樋口が大絶賛してた、ああ名前忘れちゃった、佐藤?なんとかが展示されてる展覧会、ネ ...

行き止まりを撫でるように

2010/07/29   エッセイ

今日は涼しかった、あくまでも比較的。 夏バテかどうか、なんだかやる気が出ない。い ...

ぼくにとっての受験と画塾

2009/11/02   エッセイ

最近、ほんの気まぐれで高校三年の時に通っていた画塾のことを思い出して検索してみた ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.