鯵をさばく、もらう、おれは帰る

  2017/08/22

鯵をさばいた。アジ。
2匹。
どうでもいいけど、いまだに「50th」とかいう文字を見ると「ゴジュッス」とか読んでしまう。いや、数字つながりの話で。
初めてまともに魚をさばくという行為をした。血が出た。えらがでた。内臓が出た。まな板が血で汚れた。
汚れた、って、魚からしたら「汚れたじゃねーよ!おれの命命、い・の・ち!」という気持ちか。まあ、魚の気持ちなんか知らんけど、少なくとも人間はまな板が血で「汚れた」と表現するし、現にそう思っている。スポンジに洗剤をつけて洗う。血は洗われて、まな板は元通りになる。余った鯵を1匹、もらったので、帰ったらもう一回さばいてやろう。
なんか、安心する。
血があって、内臓があって、骨があることに。これだよね、生きてるって感覚のほんとうは。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

人生のいろは、例えば神頼み

2009/03/13   エッセイ

神社に持って行きたいと思いつつも放置されている絵馬、願掛け、泥臭すぎる、即物的に ...

疲労の色の、いろいろ

疲労の色が見えるとか、濃いとか、隠せないとか、言う。 今日、「お疲れなんじゃない ...

ランチにお金をかける人

2012/12/17   日常

先週はまったくもって怠惰な一週間であった。昼も夜もほぼほぼ外食で過ごしてしまった ...

新宅睦仁 個展「牛丼の滝」イベント情報:2014/10/4(土)18:00〜

▼オープニングレセプション+アーティストトーク+現代アート講座 【日時】2014 ...

やるならやらねば死んじまう

2009/08/08   エッセイ

マーシャル・マクルーハン(何者かは知らない)の言葉 「何ごとでももてはやされたと ...