春の芽吹きよホームレス

  2017/08/22

すいません。何がすいませんって、今日は本当なら昨日の調理実習のレシピを掲載する予定だったんですが、それが昨日は"KKK長"(読める人は読めるよね?)の授業だったせいで、レシピではなくひたすらその"ソウル"、ええ、つまりまあ「料理は愛情!」というような精神論に終始した授業内容で、大さじも小さじもなく手計りで感じろ!舌で感じろ!指でなめろ!とかいう感じたったもんでレシピらしいレシピがないんです。ちなみに昨日のお題は「大根づくし」。大根ステーキ、大根飯、大根サラダ、大根のお浸し?とか、とにかくはオールナイト大根、だったわけです。画像はあるけどレシピがない!おいKKK長!日本の文化が素晴らしいのはよかわかったけどな、あんな授業ばかりだったらおれのブログが頓挫するんだよ!それじゃ困るんだよ! わかったな! ならいいよ。で、今朝、新宿ゴールデン街の横の小道に、ホームレスが居た。
ぼくはいつもその小道を通っているんだけど、小道の中ほどの石垣が少しくぼんだところに、毎朝そのホームレスはいる。新聞紙を座布団にして、座っている。"自分の席"だとでも言わんばかりに、いつも正確に彼はその位置にいる。雨の日以外は。しかし最近はめっきり見かけなかった。まあ冬だし普通に寒いから、地下街とか、どこかに退避していたんだろうことは容易に想像がつく。もしくは野垂れ死んだか、というのは実際よくある話で。その彼が久しぶりに居た。いつもの定位置に。たしかに最近、ようやくあたたかくなってきたから、それで虫や土筆と同じように、ひょっこりと顔を出したのだろう。彼の顔はいくぶん浅黒くなっている気がした。ぼうっと、過去も未来も現在もなく今さっきから存在し始めたという感じで、どこから持ってきたのかシケモクではないタバコをふかしていた。決して美しくはない彼にぼくは、久しぶり、と思った。ああ、春がきたんだな、とも。寒かったやろ、おつかれさん、とも、思った。思っただけだよ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 その曲がり角は突然あらわれる
次の記事
2017/08/22 更新 きな粉ムースを作った

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

死んでみるもんだ、ったりすると思う

2009/10/23   エッセイ

なんでもないふとした瞬間に、急に祖父のことを思い出した。 「おそろしいのう」 そ ...

チョコレートは断固として冷凍庫

2009/01/22   エッセイ

なにやらかわいらしいタイトルを付けてしまって恐縮です。でもかわいいとこもあるんだ ...

さらに誕生日、そして牛丼アート

2012/03/21   エッセイ, 日常

クラスの飲み会にて、さらに誕生日をお祝いしていただいた。やはりもう、ぼくは30歳 ...

特別な日を108 つ

2008/04/03   エッセイ

個展前で忙しくて睡眠不足で、ふぁ~あ、というのは最上級のナルシシズムだと、教えら ...

失うものがある

今年に入り、立て続けにチャンスがあり、もれなく大きな成果を出せている。 細かくは ...