新宅睦仁 個展「牛丼の滝」イベント情報:2014/10/4(土)18:00〜
最終更新: 2018/07/03
▼オープニングレセプション+アーティストトーク+現代アート講座
【日時】2014年10月4日(土) 18:00〜
【イベント概要】
オープニングレセプションとは、お酒や軽食を召し上がっていただきながら、作品の前であーだこーだと実があるのかないのかよくわからないコミュニケーションをとることを指します。アート界隈では、展覧会をやる人はだいたいこのような会をするのが業界のお決まりとなっています。
また、それに合わせて、アーティストーク+現代アート講座を開催いたします。拙作の解説と、難解と思われがちな現代アートがだいたい10分でとってもよく解る講座を開催いたします。
かなりがんばって推敲を重ねた資料を配布いたしますので、現代アートにご興味がある方は必聴、だと思います。たぶん。
▼牛丼の滝撮影会
【日時】2014年10月2日(木)〜10月5日(日) 各日10:00〜19:00 ※詳細情報については、随時TwitterやFacebookでお知らせいたします。
【イベント概要】
次回作のインスタレーションで使用する映像のための撮影協力者を募集いたします。牛丼(並盛)を食べて頂くだけの簡単なお仕事です(無料)。 食べ始めから食べ終わるまでの動画撮影となります。
緊張されるかもしれませんが、あくまでも自然体で、携帯をいじりながら、雑誌を読みながら、頬杖をつきながら、思い思いの食べ方で召し上がってください。
また、服装については自由ですが、仕事着やガテン系の方歓迎です。交通整理の蛍光テープピカピカの服装など最高です。
なんだかバカバカしい催しではありますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
▼牛丼の滝(F100号)の公開制作
【日時】2014年10月2日(木)〜10月5日(日) 各日10:00〜19:00
私の在廊予定である上記日程で、ギャラリーの片隅でほそぼそと作品制作を行います。
歌やダンスじゃあるまいし、他人が絵を描くとこなど見てもまったくおもしろくないとは思いますが(本当にどうでもいいと思います)、見たい方は勝手に見ればいいんじゃないんですか、というか、単に空き時間を無駄に過ごしたくないだけなのですが、一応イベントってことにしとけばいいか、ということで告知してみました。
以上、なにはともあれ、ご高覧のほど、よろしくお願い申し上げます。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2015/07/03 更新 だぁーいすきの喪失
- 次の記事
- 2020/08/19 更新 吉野家の新業態「吉呑み」体験記
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。
わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!