そうだ、うなぎを食べよう。

  2017/08/22

って、別に食べてない。画像はさっき食べてきた海鮮丼。この内容でお値段500円。隠れた名店を見つけてしまった。ぜひともまたこようと思う。


昨日は土用の丑の日だったようである。そこらの道をあるいていると、うなぎうなぎ、あっちもこっちもうなぎ食べなよねえ食べてよどうして食べないの高いから?などとという、脅迫にも似た空気が漂っていたが、ぼくはすべて無視した。


だから、ランニングをした。なにがだからなのか不明だが、この時期のランニングには格別な気持ちよさがある。それはちょっと走っただけで異様なほどに汗をかくからである。


文字通り滝のような汗。それを、手のひらでワイルドにぬぐうのが醍醐味である。こう、ザバァッとね、プハァッとね、やるわけ。いっぱしのスポーツマンみたいにね、演じるわけ。


するとどうでしょう。なんだか自分が爽やかな好青年に思えてくるではありませんか。


ああ、おれってこんなに汗かくんだ。毛穴もそんなに詰まってなかったんだ。


そうだ、うなぎを食べよう。(冒頭に戻る)

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

お好み村は広島じゃろうが

2012/04/09   エッセイ, 日常

なんと、東京にお好み村が進出!あの広島の本通りのパルコ前にあるアレです!お好み焼 ...

気分のままに生き流れ

2013/08/09   エッセイ, 日常

最近、風になりたい。 別に千の風になってあの人の頬をなでたいとか、そういう安いロ ...

日本人の沈黙、その内実の変化

2012/10/05   エッセイ, 日常

きのうのクラスメイトとの無駄話。 白人もしくは黒人男性と結婚している女性がいるが ...

ここにないものが、ほしいわ。

表題を見てバブルの時代を思い出された方はおそらく年配の方であろう。というのも、糸 ...

あまりにもくだらない夢とニョッキ

2012/04/17   エッセイ, 日常

昨日の調理実習はニョッキグラタンとババロアでした。画像はなんなのかと言えば、食べ ...