現代美術という狂宴

  2017/08/22

昨日は谷中のHAGISOに『益永梢子 個展「Abstract Butter at HAGISO」』、それから、高円寺のナオナカムラに『天才ハイスクール!!!!展覧会「Genbutsu Over Dose」』を見に行った。

両者の展示内容はあまりにもかけ離れていて、比較とかそういう話はとてもできない。とりあえず、今も頭の中に引っかき傷のような痛痒を残しているのは、「Genbutsu Over Dose」で見た、SORAという作家の「ひのあたらない場所」という作品である。

これは18禁の作品で、作家自身が巨大な自作の万華鏡(長さ1m、直径30cmくらい)にまたがって、自分の陰部を見せる(覗かせる)という作品である。

正直、見世物小屋か、秘宝館にでもありそうな感じである。いや、そもそも、ぼくはこれを確かに美術作品です!現代美術です!と胸を張って言い切れる自信がない。まあ、別にぼくが言う必要なんてないのだが。

とにかくは、鷹揚に万華鏡にまたがっている作家にうながされるまま、ぼくは巨大な万華鏡に穿たれている小さな穴をのぞいた。陰毛とおぼしき黒い部分と陰唇と思しき肌色が、細かく断片化しつつ幾何学模様を生み出していた。美しいというほどでもなく、まあ、想像通りという印象の模様であった。

「見えた?」

作家に不意にそう聞かれ、ぼくは「なるほど」と答えた。そして照れ笑いを口中に含みつつ足早にその場を立ち去った。

なんとも言えない居心地の悪さ。それにしても、何が「なるほど」だ!ぼくは先の自分の応答を恥じた。なるほどなんて、ただのエロ親父じゃないかと。まがりなりにも美術家なら、もうちょっと気の利いた答えができたっていいのに。

たとえば、「ありがとうございました」。などと考えて、さらに卑猥な応答だということに気づく。金銭の授受が発生しそうなやり取りである。ならば素直に「はい、見えました」って、なんなんだこれは、どう答えてもなんだか自身の矮小さが露呈されるような気がしてしまう。あるいは、この確かな”動揺”こそが、この作品の狙いなのかもしれない、なんて。

なんというか、この展示は全体的に、ぼくの美術に対する理解を超えていた。なにがなんだかわからない。それが偽らざる本音である。

たとえば、友人が初めてリストカットをしたときに使った包帯が記念品として展示してあったり、殺処分をまぬがれた犬猫の毛を幸運のお守りとして20万くらいで売っていたりする。あるいは、うずらの有精卵が孵卵器にかけられ実際に生まれ出てきていたり、樹海で拾ってきたというロープでなわとびをしている映像作品など。

まあ、わかるといえばわかるのだが、しかし。

もうひとつ印象に残った作品としては、タタラタラさんの「果たし状」という映像作品。ペンタゴンに決闘を申し込むという映像作品である。

女性の作家自身が、なぎなたでもするような古風な和装に鉢巻きをして、大仰に墨をすって毛筆で「ペンタゴン殿」と書き出す。そして最後は郵便ポストに入れて、実際に投函して終わりである。作品説明によると、ペンタゴンに対する憎悪が日に日に増しているという。

これはぼくの勝手な解釈としては、もはや”することがなくなった”、あるいは”行き詰まっている”美術界において、残されていることといえば、無理やりに対象(仮想敵)を捏造し、勝手に攻撃することぐらいしかないという皮肉なのではないか。それは、この作品が「アメリカ」ではなく、その一機関にすぎない「ペンタゴン」を対象に選んでいるというところにあらわれているような気がする。ウルトラマンに出てくる「カネゴン」という怪獣などと語感が似ているのは、決して偶然ではないと思うのだが、どうだろうか。

そしてこの展示で唯一の”ふつう”と言ってもよい平面作品が、こともあろうに屋根のない雨ざらしの屋上に展示されているというのも、何か大きな意図を感じた(しかも木炭紙に木炭という)。もはやまっとうな平面など埒外だとでも言わんばかりである。もちろん、ビニールでパッケージングしてあり、少々の雨風はしのげる状態にはなっていたが、それにしても、という感じである。

それらしい解釈を試みてはみたが、しかし、それにしても、あれらはいったいなんなのだろう。そもそも、美術とは、現代アートとは、なんなんだろう。

いまも 、軽いめまい的な混乱が尾を引いている。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

うどん、個展、うどん、個展

2008/08/26   エッセイ

前によく樋口と話してたことなんだけど、いまおれらがこうやってがんばれてんのはなん ...

愛だろ、気持ちわるいけど、愛だろ

2010/05/09   エッセイ

母の日にプレゼントをあげた(かなりいいプレゼント(恩を着せたのである))。 お昼 ...

去る、住まう

2015/09/24   エッセイ, 日常

引っ越した。国立市から台東区に。 約30キロの移動である。物理的な数字で見るとた ...

不本意な労働と戦う会

2009/02/18   エッセイ

あたりまえだけどそんな会は無い。でもあったら入りたい。僕には今でも“人はなぜ働か ...

作家は得である

2014/02/18   エッセイ, 日常

断っておくが、”徳”ではなく”得”である。英語でいうところのprofitである。 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.