豚肉の薄切り炒め、の料理レシピ

  2017/08/22

前回に続き、と言っても相当日々の徒然をはさみましたが、【上漿(シャンジャン or シャンチャン)】の肉バージョンをお送りします。

ちなみに僕は今朝、起きて3分後に鶏肉の胸肉をあるまじき適当さでシャンチャンしたのですが(しかも油で揚げたりもしてない手抜き)、それでも!味は確かに違う気がしました。だって、だいたい胸肉ってパサパサしがちなものでしょう。それがそこそこジューシー、っぽくなりました。

そう、何を隠そうそれがシャンチャンの力!つまりパワー!

では心して試みたまえ!出でよシャンチャン!(なんか今日はすごくすべってる感があるなあ、自分)。

▼材料(4人分)
<基本材料>
豚肉 : 150g
葱 : 1/2本
生姜 : 少々
<上漿のための材料>
紹興酒 : 適量
塩: 適量
胡椒 : 適量
全卵 : 大さじ1と1/2
<合わせ調味料>
鶏ガラスープ : 大さじ4
醤油 : 大さじ1
砂糖 : 小さじ1
胡椒 : 少々
水溶き片栗粉 : 少々

【下ごしらえ:豚肉の上漿の方法】
▼作り方
(1)豚肉の血管や脂肪といった余分な部分をそぎ落とす。
(2)肉の繊維の方向と対角になるように薄切りにする。
(3)ボウルに入れ、塩、こしょう、紹興酒を入れ、よく混ぜる。
(4)大さじ1と1/2の全卵を入れ、肉に卵を吸い込ませるようによく揉む。
(5)片栗粉大さじ1、油小さじ1を加えて、全体をざっくりなじませる。

【調理:仕上げ】
▼作り方
(1)生姜の皮をむき、繊維の方向とは逆に1cm幅の棒状に切る。
(2)葱を1cm幅でななめに切る。
(3)合わせ調味料の材料を混ぜ、用意しておく。
(4)上漿した豚肉を油通しして、しっかり火を通す。
(5)フライパンに油をしき、葱と生姜を入れ、香りが出るまで炒める。
(6)豚肉を入れ、全体を炒め、合わせ調味料を加える。
(7)少しとろみが出るくらいまで炒め、最後に鍋肌からごま油を回し入れて出来上がり。

★ポイント
・下ごしらえの(1)で、血管は熱すると固くなって噛み切れない部分となるので注意。
・下ごしらえの(3)で、紹興酒は前回紹介した海老(というか魚介類全般)のレシピの時よりも多めに入れる。
・豚肉や牛肉では全卵を使うが、「鳥の胸肉やささみ」には、卵白のみを使用する。
・肉の中でもレバーは水分が多く、卵を吸ってくれないため、卵は使用しない。

これは自分含め学校の人に向けてなのですが、テストに出るって言ってたシャンチャンの最後に油を加える三つの理由。

1.材料の乾燥を防ぐ。
2.片栗粉との分離を防ぐ。
3.油通しの時に材料同士が離れやすくするため。

はいここォ、テスト絶対出るからねェ、しっかり復習しといてねェ、っと。

というか、来週から学校ではテストです。テストなんてほんと十年ぶりくらいだわ。ほんと学生やっちゃってるおれ、大丈夫なのか。飲食で働きたいわけでもないのにさー、ってほんとは別に大丈夫もクソも何とも思ってない。別にいいでしょ、なるようになるというかなるようにしかならない。

というか最近時間が経つのが死ぬほど早い。瞬く間に日々が過ぎていく。それは素直にちょっと恐怖ではある。それにトルストイのアンナ・カレーニナを読んでるとどんどん気が滅入ってくる。上中下とあってむちゃくちゃ長編なんだけど、それも今では下巻の400ページ目あたりで、残り100ページくらい。そろそろアンナが列車に飛び込むところが迫ってきてて、それはもう、死ぬしかないよなあと、ひしひしとアンナの気持ちが伝わってくる。最初はヴロンスキーに共感してたけど、今ではアンナの方に共感している。そんでもって、早く飛び込めアンナ!なんて、ちょっと楽しみに思う自分がいたりもする。

そんなこんなで、って、そんなこんなってわけでもないけど、とにかくは気分を変えたいぼくは腕時計を買おうか悩み中。昨日もヨドバシカメラに行って、ハミルトンの時計を買おうかどうかウームひとり眺めてみたりして、でも実のところほとんど買おうと決めてたりもして。腕時計は確かに気分を変えてくれるものだと思うのである。

ちなみにぼくがはめてる腕時計のほとんどはプレゼントでもらった物なんだけど、それで一般的にはプレゼントでもらったものの方が大事にできるとかよく言うけれど、ぼくの場合はけっこうどうでもいいんだと、改めて思った。ほんとう、物質だとしか思ってない。

前に樋口に言われた。おまえ、将来自分の子供が父の似顔絵描いてきたりしても「似てない、ヘタ」とか、プレゼントとかもらっても、「使わん、いらん」とか、本気で"モノ"でしか判断せんやろ、って。

まったく、ほんとにそうだと思う。

なんだろう。モノに気持ちは宿ったりもするんだろうけど、モノはモノじゃん、ってああ、じゃあそのモノの後ろにあるその子供の気持ちはどうなんだ、なぜわかってやれないんだって矛盾がある。

結論。ぼくは人の気持ちがよくわかりませんし、基本的に無神経なのです。つまり、自己中心的なのは、幼少のころより相も変わらず、というわけか。

三つ子の魂百までということわざに従えば、みんな三歳のときにすでに人生は決まっているも同然ということなのかもしれない。

▼人気ブログランキングに参加中です。クリックorタップでアクセスアップにご協力お願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

努力する才能だけはある。

2012/07/02   エッセイ, 日常

いろいろ紆余曲折あって忙しい。とりあえず、この土日もひきこもって20時間くらいは ...

レントゲン芸術倉庫ツアー

2009/08/03   エッセイ

一昨日は那須にある芸術倉庫に行った。日帰りバスツアーである。 なのに画像は帰り道 ...

二股三股と、しかし身はひとつ

2008/04/07   エッセイ

秋の夜長に何を思う。春は黄色く秋はオレンジ。誰がそう言った。 今日、電車に揺られ ...

都落ちて広島にゆく

2009/09/18   エッセイ

連休だってんで広島に帰った。といっても別に連休は全然関係なくてイトコの結婚式があ ...

人生のいろは、例えば神頼み

2009/03/13   エッセイ

神社に持って行きたいと思いつつも放置されている絵馬、願掛け、泥臭すぎる、即物的に ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.