ART DIS FOR個展「Shopping 」

  2017/08/22

F1000255.jpg

昨日言った通り刷り直し~のDM画像を載せときます。
キャッチコピーは「売れてこそ、絵画。」
はい、必ずや売れます、売ります。
で、ART DIS FORホームページを見てもらえれば個展の会期とか僕の見てくれとか好き嫌いとか生年月日とかまでわかるんだけど、まあ中には「おれはいかなるホームページも見ない主義だ」なんていう人もいるかもしれないので、ご案内。
8/22~8/28まで、東京表参道にある「アートインギャラリー(ほんとは英語表記)」にて、ART DIS FORの第2回個展「Shopping」を開催します。詳細はホームページにて…。
というオチでよろしいでしょうか。
そういや今日は終戦記念日で、窓外から薄く軍歌が聞こえてくる。
昨日ラジオで言ってて今日ネットで画像見たんだけど、アメリカの芸術家が実物大のファットマンのオブジェを制作したらしく、それが問題作だと是非が議論されているらしい。買い手はまだ付いていないが520万円、だったかな。
昨日のラジオのDJは「実際に今も被爆の後遺症などで苦しんでいる広島や長崎の人たちのことを考えると、僕個人としては賛成しかねる」とか言っていた。
そこで一応芸術家の僕の見解としては「なぜそんなもんの是非が問われて話題になるのかわからない」ので、賛成、というか好きになんでも作ってくれ、と思う。
根拠をぐちぐちぐちぐち述べようかと思ったけど、めんどくさいので一言。
芸術は、爆発だ!
おそまつ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

言わずもがな、という言語

2008/08/05   エッセイ

雷が一日中くらい鳴っていた。雨もすごかったらしいけど、僕は外に出ていないのでよく ...

映画「ターネーション」を見た

昨日は9時に寝て今日は1時半に起床。絵の制作4ゲームにランニング。休日並みにやっ ...

フリーター、野宿者、そして衰退する日本(2)

その2.「国家にとって野宿者(ホームレス)とはなにか」 国家にとってホームレスは ...

広島のにおいと月例報告

2013/03/01   エッセイ, 日常

2月が終わった。3月になった。3月と言えばもちろんわたくしの誕生日である。3月2 ...

拘束された草原

2008/02/08   エッセイ

虹が出ているよと君が言うから、僕はしかたなくけだるい体を持ち上げはじめた。目をつ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.