盲信に勝るまじないなし

  2017/08/22

F1000254.jpg

どこへ行くのだろう。タクシーのトランクに詰め込む荷物はきっと軽い。
世間は盆休みだがぼくにはそういうものはない。あるのは煩悩くらいのものだ、って、つまんねぇこと言ってんな!
そういやそうだった、新しいDMができたのにここにアップしてなかったね。明日にでも載せます。それまではとりあえず「ART DIS FOR」ホームページを見といてください。
メンバーにイギリス人と中国人も居たりします。ちなみに僕は日本人です。
なんだろ、業務的なことを書くと、気が済んでしまうのかなんなのかその後の言葉に詰まってしまう。無理して書く必要もないか。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

バーンスタインの放言の格言

2008/10/13   エッセイ

今朝ラジオで聞いた。作曲家で指揮者の巨匠、レナード・バーンスタインの逸話。 バー ...

人生のいろは、例えば神頼み

2009/03/13   エッセイ

神社に持って行きたいと思いつつも放置されている絵馬、願掛け、泥臭すぎる、即物的に ...

音楽のありか(その曲を聴くと思い出す愛おしい記憶)

いったいに、音楽は頭の中のどこにどのように収まっているのだろうか。 人の記憶を強 ...

あけましておめでとうが言えなくて

2021/01/02   エッセイ

「あけましておめでとう」と言うのが嫌いだ。 ついでに言えば「よいお年を」というの ...

立ち喰いそば屋で哲学する

前から気になっていた立ち喰いそば屋に行った。おもてに「かけそば一杯200円」と看 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.